先週土曜日に家族で出かけた時、朝からはしゃいでいたのは母ちゃんです(^◇^;)
歩きながら息子が、
「なんで、いっつも元気なん(笑)」
と、言った。
なんでいっつも、って言われても・・
嬉しいんだもん(*^_^*)
子ども達が大人になって、同じ大人として、(話をしたり、出かけたり)一緒に出来ることが、嬉しくて仕方がない。
子離れ出来るようにと、ブログを勧めてくれた息子。
まんまと罠にハマってしまった〜(笑)
これで、少しは安心してくれるかな。
ずっと子どものことを見てきたつもりだったけど、いつの間にか子ども達は、
私の前を歩いていて〜
今は、後ろから追いかけている私のことを心配そうに見ている(・・気がする)
子ども達が心配しないように、母ちゃんは、いつも元気でいます(^-^)
子どもは親の姿をいつも見ています。
子育て真っ最中は、子どもの前ではいつも元気に明るくしていた・・つもりでいました。でも(辛くて悩んだり、泣いたりした姿を)見られていました。
見られていた・・と、いうより感じとっていたのでしょう。
子どもの目は、ごまかせません。
子どもは、親がどんな気持ちでいるのかを、感じとります。
だから、お母さんは、心から元気じゃないと、子どもは不安を感じます。
お母さんが元気なら、子どもも元気です。
お母さんが子どもの方を見ていたら、
子どもは、力を発揮します。
(お母さんに褒めてもらいたいから)
優しい人になってほしいなら、お母さんが優しくすること。頑張ってほしいなら、お母さんが頑張ること。
それは、子どもの姿から教わりました。
親に出来ることは、見守ることだと、
今は思います。
いろいろ口出しもしたけれど、
結局子どもは、自分の意志を貫きました。それが正解でした。
偉そうなこと言っても、子どもは見抜いていました(^◇^;)
子どもの力を信じて待つこと。
それが一番大事なことだと思います。
今の私に出来ることは、子どもに心配かけないこと(笑)
今日も母ちゃんは元気ですヾ(๑╹◡╹)ノ"
弁当食べて、頑張ってちょうだい。
昨日、ブログが1ヶ月を過ぎたことを報告しましたが、一気にアクセスが増えてびっくりしています(^◇^;)どうしたんでしょうか?・・。嬉しいです。
今日も 読んでいただいて、ありがとうございます(╹◡╹)