naomi1010’s diary

おばちゃんの日常

自分を好きでいること

全国的な日照不足で、野菜の値段が上がり始めました。キュウリやブロッコリー等、普段よく使う野菜もジワリジワリ上がっています。庶民の味方が・・・(−_−;)でも、農家の方が一番困っているんですよね。売り物にならない野菜を処分するのは辛い事でしょう。そう思ったら、ちょっとくらい値段が上がることに、文句を言ってる場合じゃないですね。

 

以前、農家のお家に遊びに行った事がありまが、その時、野菜をたくさん頂きました。ちょっとでも曲がったり、キズが付いていると売れないからと、たくさんの野菜が置かれていました。買う側にしてみれば、そんな事は、全く気にしないところですが、流通側(売り手)の基準で、はじかれているようでした。最近では、そういう野菜も、ネットや個人商店では売られるようになりましたが、それでもスーパーや大型店では、綺麗に包まれた野菜が並んでいます。買う側も、その方が安心します。整列された野菜や果物の方を好んで買う。1つずつパックに入れられている物もあります。多くの人が、そういう物を好んで買います。過剰包装や過剰サービスは、日本独特な気がします。

 

物に対する見方や考え方は、そのまま人に対しても同じであるように思います。子どもの頃から、整列する、皆んなで同じ事をする、協力して(グループで)成果を出す等、同じである事(平等)がいい事として教育されます。

きちんと並んだり、きちんと揃えることを教育されます。そこに収まりきれない個性を持った子ども、目立つ子どもは、注意されます。イジメられます。そうならないためには、なるべく、目立たない方がいいですね。

確かに、全体を見たら整然としていて、スッキリ見栄えはしますが・・・注意されてしまった子どもは、心に傷を負います。個性を伸ばす教育をと唱いながら、大人が指導しやすいように統制しているように思えます。それは、スーパーに並べられた野菜と一緒です。

 

同じであろうとするあまり、親も、周囲の環境に影響されてしまいます。◯◯ちゃんが塾に行くから、うちも行かせよう。◯◯くんがサッカーしてるから、うちも行かせよう。周りと同じであることに、親は安心しますが、それは、子どもが望んでいることでしょうか❓子どもの能力を伸ばすことでしょうか❓子ども同士仲がいいから、得意なことまで同じとは限りません。

 

勉強が好きな子、走る事が好きな子、物を作る事が好きな子、本を読む事が好きな子、歌う事が好きな子・・・一人一人、興味のある事、得意な事は違います。子どもが、小さい頃に興味を持った事、小さい頃によく遊んでいた事を思い出してみてください。そして、自分がやりたい事は、自分で決めさせてください。自分で決めたら、結果がどうであれ、子ども自身が納得します。失敗してもいいんです。失敗を恐れない心が育つ事が大事だと思います。

 

失敗させないように、親がレールを敷いてしまったら、子どもは失敗を恐れるようになります。失敗したら、親のせいにします。

 

人に責任を押し付けて、平気で逃げる・・・そういう人は、本当に自分は悪くないと思っているので、攻撃するばかりで、人の話を聞きません。残念ですが、そういう大人はたくさんいます。いつも不満を抱えていて、人を攻撃します。それは、自分に自信がないからです。自分に自信がないと、人を信じる事が出来ません。

 

大人になったら、自分に責任を持って、人の話を聞ける人間でいたいですね。

自分に責任を持つことは、自分を大事にすること、自分を好きでいることです╰(*´︶`*)╯♡

 

 

今日も弁当❣️
f:id:naomi1010:20190720095643j:image

唐揚げ・アスパラ人参と竹輪の中華炒め・シューマイ・卵焼き・ウインナー・ソーセージ・ミニトマトでした。

今日は研修があると言うので作りました。これで弁当作りは終了です。またいつでも作らせて下さい。母は待ってます(〃⌒ー⌒〃)ゞ

 

今日も読んで頂いてありがとうございました。相変わらず、天候が不安定です。お出かけの皆さんは、お気をつけください。今日も一日お疲れさまですヽ(*^ω^*)ノ