naomi1010’s diary

おばちゃんの日常

危険な暑さ!

土日も暑くて、外には出ませんでした。買い物は娘が行ってくれたので、昼寝しました。猛暑続きで、体力がついていきません。週末になると、気が抜けてしまうのでしょうか・・・先週も、今週も外に出ず、ダラダラ過ごしました。

 

娘が心配して、台所に立ってくれたり、甘いものを買って来てくれて、二人でゆっくりしました。たくさん寝たおかげで、今朝は元気です。私は、仕事といっても、事務作業なので、外で働いている人に比べたら、恵まれています。外で、作業をしている人を見ると『倒れないでね~。』と、心で応援しています。

 

暑い中、お疲れさまです(* ´ ▽ ` *)ノ

 

子育て中の人にとっては、暑いなんて言ってられませんね。ここ数年の暑さは異常です。外に出るだけで倒れそうです。昔も、暑かったけど、午前中や夕方は、外で遊んでいたと思います。最近は、起きた時点で暑いですから、たいへんですね。出かける時は、充分に注意してくださいね。

 

子どもは、夢中で遊びますから、遊んでいる最中は気が付きませんが、家に帰って、夜になって、熱を出したり、お腹が痛くなったりします。遊ぶ時も、休憩しながら、無理しないように気をつけて下さい(* ̄∇ ̄)ノ

 

 

子どもが小さかった頃、夏の夜は、よく救急病院に走っていました。子どもは、急に熱が出るので、びっくりしますね Σ( ̄□ ̄;)

突発性発疹の時は、熱が40度を越えて、計っていて怖くなりました。病院に着く頃には、意識も無くて、このままどうにかなってしまうんじゃないか・・・と、私が慌ててしまいました。

 

病院の先生は、「たとえ、高熱が、数日続くようなことがあっても、そのせいで、脳がどうにかなるようなことは、ありませんよ。」と、仰って下さって、安心したことを憶えています。

 

子どもが熱を出した時、私はシャワーを浴びていて、風呂場で呼ばれて慌てていたので、髪はぬれたまま病院に走って、「お母さんは、大丈夫ですか。」と、言われて、はじめて自分の姿に気が付きましたΣ(・∀・;)

 

子どものことになると、親は必死になります。後で振り返ると、笑ってしまいますが、当時は、何もわからずに、慌ててばかりだったと思います。何でも自分でやろうとしていました。「いいお母さん」になろうとしていました。何もわからずに不安でいっぱいでした。

 

私が、たくさん失敗したので、ブログを通して、今子育て中の方に、

「大丈夫だよ。一人じゃないよ。」と、言いたくて、書いてます。

 

誰だって、初めて経験することばかりです。誰だって不安です。雑誌や、TVでは、お洒落なママや、ステキなママが取り上げられていますが、毎日お洒落なんて、していられません。毎日ステキでいられません。

子育ての現場は、いつも散らかってるし、やることいっぱいだし、子どもは泣くし、騒ぐし・・・ぐちゃぐちゃです。とても、見せられたものではありません。

 

一人で頑張らないで、家族を、周りを頼って下さい。息抜きして下さい。お茶をのんだり、好きな音楽きいたり、一人で外に出かけたり、気分転換は必要です。毎日笑顔でいるためには、頑張り過ぎてはダメです。無理をしてはダメです。手抜き、息抜きたくさんしてください。「いいお母さん」にならなくていいんです。

 

あなたが頑張ってる姿を、子どもは、ちゃんと見ています。無理をしたら、子どもが心配します。子どもにとっては、元気なお母さんでいて欲しいです。笑顔のお母さんでいて欲しいです。

 

親は、子どもにとって自慢です。私のお母さんが一番!だと思っています。

子どもの為に、自分の為に、無理せずにいきましょう(〃⌒ー⌒〃)ゞ

 

 

昨日の晩御飯
f:id:naomi1010:20190805082345j:image

豚肉のしょうが焼き・煮物・ゴマ豆腐・キウイでした。

 

今日も読んで頂いてありがとうございました。月曜日は忙しいですね。慌てずに、落ち着いていきましょう( ̄∇ ̄*)ゞ