今日も、穏やかに晴れました。洗濯日和です。年末に向けて、慌ただしくなってきましたね。体調に気をつけて、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ
広島は、コロナの感染が拡大しています。街の人通りは、日に日に減っています。繁華街の店は、閉める所も増えてきて、私が働く会社のあるビルは、昼間、卸の業者の車が多く通る道にありますが、今週に入ってからは、その車が通らなくなりました。静かで、シンとしている感じが・・・あの緊急事態宣言の時と同じです。昨日、100人を超えたと発表された時、他に、何か発表があるのかと思いましたが、『より一層の注意を!』と呼びかけただけに終わりました。営業時間短縮の要請は、調整中という話でした。最近よく聞きますが、『調整中』って何でしょうか?何をどうしているのでしょうか?謎です。調整中の間にも、どんどん拡がっていく感じがします・・・。
長女は、週末、会社の研修がある予定でしたが、中止になったと言ってました。決まっていたスケジュールが、どんどん先延ばしになっているようです。次女は変わりなく、忙しくしています、「緊急事態宣言の時に、何回かテレワークになったけど、すぐ戻ったんよね〜。オンラインでの会議も、今は無くなって、全員集合してるし〜中々、定着せんよね〜。」と言いました。オンラインや、テレワークに移行しているのは、企業全体の2割程だそうです。ほとんどの会社は、アナログなままです。もちろん、私が働く会社も、超アナログです(;^∀^)
市が支援する補助金制度の申請書は、手書き(社判は使用不可)で、押印する印鑑は契約時に使用した同じ物を使うこと等、細かい指示があります。申請書を確認するために、契約書のコピーや、契約者両者のサイン、押印、領収書等、内容の確認ができるもののコピーを添付しなければならず、膨大な書類になりました。その書類を受け取る自治体側も、手作業でやっているので、1ヶ月前に提出した申請書は、まだ確認されていないとのことです。
最初に、国がやった支援金は、迅速に支給されたようですが、手続きが簡単だった為か?不正が多数発覚したこともあって、自治体が、慎重になっているのは、理解できますが、これでは、支援金が届く前に、倒産してしまう会社があるんじゃないかと思います。申請書の内容のことで、何度か自治体に連絡しましたが、担当者が、内容をよく理解してないんじゃないか・・と思うこともあります。
今は、いろんな機関で、コロナに対応する新しい仕組みを作っています。中々スムーズに進まなくて大変ですが、でも、今やっている大変なことや、めんどくさいこと、失敗したこと・・・そういうことが、教訓になって、これから先のことに、繋がっていくように、大人が、道を作っていかなければなりませんね。私達の知恵となって、身に付けていかなければなりません。今は、その最中にいるんだと思います。
宮崎駿さんが、テレビで取材された時に「大事なことは、大体めんどくさいんだよ。でも、必ず最善はある。だから、それを見つけるまで、諦めないこと。」と、仰っていたのを、思い出しました。
今は、最善を探している、模索している最中で、諦めずに頑張れば、必ず、最善の方法は見つかる!と思います。人は、生まれながらに、そういう能力を持って生まれてくるんじゃないかな?・・・それを発揮できるかどうかは、自分の気持ち次第ですね。周りから、いくら頑張れと応援されても、自分が頑張る気持ちにならなければ、力が湧いてきません。
自分の気持ちを盛り上げていきたいですね。家族や、身近な人が、暗い顔をしていたら、自分が辛くなります。明るくするのは、自分です!人任せじゃなくて、人の言いなりじゃなくて、自分で行動しましょう。どうしたら、家族や身近な人を笑顔にできるか、自分で考えましょう。その笑顔は、自分に戻ってきます。
自分を信じてくれる人の為に、踏ん張りましょう(〃⌒ー⌒〃)ゞ
玄関の花❣️
職場近くの花屋さんで、可愛い花を見つけました。1鉢200円だったので赤と白2つ買いました。帰ってから、玄関に飾りました。この花屋さんは、街の裏通りにある小さな花屋さんですが、どこよりも安いので、時々買います。税込200円なんて〜儲からないだろう・・と心配するほどです。でも助かってます。こんな優しい花屋さんは、いつまでも、あって欲しいと思います(*´∀`)ノ
今日も読んで頂いてありがとうございました。大人は、落ち着いて行動しましょう。今日も一日お疲れ様です( ̄∇ ̄*)ゞ