naomi1010’s diary

おばちゃんの日常

大きく息を吸って~(^ω^)

今日も晴れです。晴天が続いて空気が乾燥しています。体調に気をつけて、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ

 

 

 

今朝の『あさイチ』では、『マスクシンドローム』というテーマで、コロナ禍で、マスクを付け続けて、体調不良を訴える人が増加しているという話題でした。調査した人の9割が、マスクをしていて、体調が悪くなったと感じていることがわかりました。

マスクをしていると、無意識に口呼吸になっているそうです・・マスクの中の口が、半開きになってませんか・・(;^ω^)それが、原因だそうです。

 

口で呼吸をすると、鼻で呼吸をする時の半分しか吸えていないとのこと(呼吸が浅い)それを続けていると、呼吸筋(横隔膜を使って呼吸する)が衰えて、充分に酸素を吸えていない状態になって、肩や首の凝り、集中力の低下に繋がるそうです。

 

番組では、息を、たくさん吸う方法を紹介していましたが、華丸さんや大吉さんがやってみると、しっかり吸うことが難しいとわかりました。華丸さんは、

「いつの間にか、口呼吸してたんですね~中々、鼻で、たくさん吸えません。」と、仰っていました。

 

呼吸1つが、体調に影響するんですね。もう、一年以上、マスク生活をしているわけだから、浅い呼吸に、身体が慣れてしまっているんだと思いました。鼻で、しっかり吸うことが、身体の中に酸素を取り込むことで、その動作によって、体調が保たてれいたんですね。心がけましょう、腹式呼吸

 

 

生活様式(常識)の変化は、いろんな所に、影響を与えているんですね。これだけ長引くと、精神的にも疲れてきます。仕事中や、一人でいる時に、ふっと、不安になる時があります。この先、どうなるんだろう・・と、気持ちが沈む時があります( 一一)

 

だから、毎日、ブログを書いています( *´艸`)書き出すと、ポジティブな言葉が、浮かびます。いつも、下書き無しで、思うままに書いているので、書いている時の気持ちは大事だと思っています。

ネガティブな言葉が浮かびそうになると・・いかんいかん!と、振り払っています(笑)それは、ブログを書き始めた時に、

「発した言葉は自分に返ってくるから、ポジティブな言葉を書いてよ。」と、息子に言われたからです。息子に勧められたブログだから、その思いに応えたいと思っています『元気で明るいかあちゃん』でいたいと思っています(^ω^)

それだけが、私の取り柄なので、それで続けるしかありません!

 

 

笑顔でいましょうとか~明るくいきましょう。と書くと、現実には、そんな毎日は無理!と思ってる人が多いと思います。人の気持ちは、たった一日の間でも、上がったり下がったりしています。朝は元気でも、夕方は落ち込んだり、人前では頑張っても、一人になると何もしたくなくなったり・・それが普通だと思います。ず~っと、元気いっぱいで、いつでも明るくて・・その方が、疲れると思います。

 

ただ、笑顔になれないような時でも、『笑顔でいよう』と、思う気持ちが大切なんだと思います。落ち込んでいても、『元気出そう』と、自分を奮い立たせる気持ちが、大切なんだと思います。そう思うことが、自分のためであり、家族や大切な人のためだと思います。

 

無理をしないこと、我慢しないことが大事です。元気が無い時は、それを反省するんじゃなくて、どうしたら元気が出るかを考えて下さい。腹が立つ時は、心に閉まってないで、発して(書いて)下さい。発することで、自分の気持ちに気づくと思います。閉まったままでは、腐ります(笑)発散して、解消して下さいね。

 

ブログには、ご飯の写真を載せてることが多くて、読んで下さる方が、「美味しそう」と、コメントして下さると、嬉しくて調子に乗りますが、家族がいるから作ります。食べさせたくて作ります。一人だったら・・何も作らないと思います。食べさせたい人がいることが、私を元気にさせてます。

 

今日も、美味しいの作るよー(〃⌒ー⌒〃)ゞ

 

 

昨日の晩御飯
f:id:naomi1010:20210421074827j:image

豚肉の生姜焼き・レタスサラダ・茹でブロッコリーミニトマト・煮物・レンコンチップス・卵スープ・キウイでした。薄切りの豚肉を玉ねぎと一緒に炒めています。甘みが出て美味しいです。疲れた時は、豚肉ですね。毎日、野菜をたくさん食べているおかげなのか、体調がいいです。食べることは大事ですね(*´∀`)ノ

 

今日も読んで頂いてありがとうございました。慌てずにいきましょう。今日も一日お疲れ様です( ̄∇ ̄*)ゞ