naomi1010’s diary

おばちゃんの日常

いちご♬のきせつ(=^ェ^=)

今朝は、小雨が降っていましたが、出かける頃には止みました。でも、曇り空で、肌寒いです。体調に気をつけて、今日も明るくいきましょうヽ(*´∀`)

 

天気は、回復しましたが、今日も、コートが必要です。冷えないように、気をつけましょう٩( 'ω' )و

昨日娘は、残業して帰ってきました。疲れている顔を観たら・・いちごを買って正解だったと、思いました(*´꒳`*) 買い物しようと、スーパーに入った時、一番に目に入って、これは喜ぶヤツ♬と、娘の顔が浮かんだので、手に取りました。

何でも値上がりしている中で、果物は躊躇しますが・・喜ぶものは食べさせたい✨ と、思います( ´ ▽ ` ) ブログに載せてるご飯の写真には、剥いてカットした果物を添えていますが、そうしないと、食べないからです。私が、そうでした。

 

子どもの頃、少食の私に、母は、手作りのおやつを、よく作ってくれましたが、中々、食べようとしないので、カットして皿に乗せて、「さあ、美味しいから、食べてみなさい。」と、よく言ってました♪( ´θ`)ノ 果物も、必ず、一口大にカットして、お皿に、フォークを添えて、出してくれました。だから、大人になるまで、それが当たり前だと思ってました(`・∀・´)

 

母は、無理やり食べさせたり、嫌いなものを食べさせたりすることはありませんでした。いつも、「何が食べたい?」と、聞いてくれて、私が好きなものを、出してくれました。そして、「好きなものを食べればよか。そのうち、何でも、食べられるようになるけん、心配せんでよか。」と、言ってくれました。

 

母のおかげで、私は、少しずつ食べられるようになりました。食べることは楽しいことだと、母が教えてくれました。だから、私も、子どもには、好きなものを食べさせたいと思いました。そして、母が、してくれたように、私も、子どもに食べさせる時は、食べられる分だけ、お皿に乗せて出すようにしました。見た目(見栄え)も、大事だと思います。かわいい皿に乗せたら、子どもが喜ぶでしょう♬

 

子どもは、食べることに満足したら、心が落ち着くと思います。お腹が減っていたり、食べることを強要したら、食べることに対して、不安を抱くと思います(*´ω`*)

 

小さい時は、食べられないものがあっても大丈夫です。好き嫌いがあるのは、普通です。大きくなるにつれて、好みも変わるし、食べる量が増えて、体力はつきます٩( 'ω' )و だから、あんまり心配しないで下さい。食べることが楽しいことだとわかれば、前向きになると思います。

 

学校や職場、家庭の中でも・・毎日、気を使って疲れている!と、思う人は多いと思いますが、美味しいご飯を食べたり、好きなおやつを食べたり、好きなお酒を飲んだり・・好きなものを身体に取り込めたら、安心するでしょう♪( ´θ`)ノ それが、大事なことで、生きるために、必要なことだと思います。

 

一人でも、誰かと一緒でも、満足するものを食べましょう( ´ ▽ ` )ノ

 

昨日の晩御飯

f:id:naomi1010:20250306081041j:image

鶏ひき肉のハンバーグ・キャベツ炒め・茄子の揚げ浸し・味噌汁・いちごでした。鶏ひき肉に豆腐と玉ねぎ(みじん切り)を入れて作りました。トロミをつけた出汁(酒、みりん、醤油)をかけて食べました。合い挽きで作るより、あっさりしていて、食べやすいです。久しぶりに、茄子が安かったので買いました。出汁に生姜と胡麻を加えました。いちごは、粒は小さいけど、十分な甘さでした。春キャベツが出たので買いました。炒めると、甘味が増して美味しいです。いろいろ食べて、元気出しましょう( ´ ▽ ` )

 

今日も読んで頂いてありがとうございました。急がずにいきましょう。今日も一日お疲れ様です♪( ´θ`)ノ