今日は、晴れましたが、寒いです!体調に気をつけて、今日も明るくいきましょうヽ(*´∀`)
今朝、外に出たら、遠くに見える山が、白くなってました。広島でも、雪が降ったようです( ・∇・) どうりで、寒いはずだ〜。気合い入れていくぞ٩( 'ω' )و と、思いました。
月曜日(休み明け)は、ネガティブになりがちです・・嫌だな~、行きたくないな~と、思うと、途端に動きが鈍ります(*´Д`*) だから、私は、そんなことを思うヒマがないくらい(笑)起きてすぐに、動き出します٩( 'ω' )و 動き出せば、ルーティンに従って、カラダが、反応します♬
私の場合、朝は、時間に余裕がない方が、スムーズに動けます・・目の前のことで忙しいので、考えるヒマがありません! この前、寝坊しましたが、『大丈夫!イケる(^_^v) 』と、自分に言い聞かせて動いたら、慌てることなくできました(^-^)v その日から、ギリギリの時間に、目覚ましをセットしています。できる自分を想像して動くことは、大事だと思います。やる前に諦めるんじゃなくて、やってみてから、自分を評価すればいいんじゃないかな〜♪( ´θ`)ノ
昼休みに、外へ出ると、若い人達が、グループで歩いている姿を見かけます。卒業シーズン(春休み)ですね。
卒業式は、子どもの成長を実感できる日ですが、それは、頑張った自分を、思い出すからでもあります✨ いろいろあったけど~ここまでこれたな・・と、感動に浸れます(*´꒳`*)
子どもにとって初めてのことは、親にとっても(親として経験すること)初めてで、互いに、模索しますし、迷います。どうすることが正解なのか、不安になることもあります。それでも、進んできた結果が、卒業です✨ 晴れ晴れしいですねヽ(*^ω^*)ノ 親も子も、自信を持って、前を向いていいと思います。おめでとうございます。お疲れ様でした╰(*´︶`*)╯♡
失敗は、失敗したまま諦めるから、失敗したこととして、記憶されるのであって、やり直せば・・諦めずに挑戦し続けたら、それは、成功への過程として、記憶されると思います。
もし、失敗だと思うことがあるなら、それは、自分で、決めつけているだけじゃないかな・・諦めているだけじゃないかな・・と、私は思います( ´ ▽ ` )
諦める方がラクだから・・自分には無理だと思う方がラクだから、そう、思っていたいですが、自分の気持ちに納得してないなら、後になって、後悔します。前に進む時は、心の決着を付けてから、進みましょう。
過去に執着する(拘る)のは、自分の中で、まだ、納得できていないからだと思います。納得できたら、手放すことができます♪(v^_^)
人は、心残りがあると、前に進む元気✨が出ません。人やモノに執着するのは、そこに、納得できない気持ちがあって、心が、満たされていないのだと思います。満足したら、離れられます。親離れ、子離れと言いますが、子どもは、満足したら、自分から離れていく(自分で歩き出す)と思います。親は、子どもを信じて、子どもの手を離しましょう・・自由にしましょう。
寒暖差に気をつけましょう( ´ ▽ ` )ノ
昨日のおやつ♬
長女が、ケーキを買って来てくれました♪ カフェオレを淹れて、食べました。美味しいもの食べると、口角上がります♬ 美味しいものは、人を笑顔にしますねー♬ だから、食べる必要があります! 我慢ばかりしていると、ストレスが溜まりますよ。時々は、自分を甘やかしましょう♪( ´θ`)ノ
今日も読んで頂いてありがとうございました。落ち着いていきましょう。今日も一日お疲れ様ですヽ(*^ω^*)ノ