朝方は、雨でしたが、洗濯物を干す頃には、晴れてきました。金曜日です。今日も明るくいきましょうヽ(*´∀`)
今日は、晴れていますが、週末にかけて、天気は、崩れる予報です。桜は散って、いつもの、静かな公園に戻りました。しばらくしたら、新緑の季節になります。それも、楽しみです♬
季節は、どんどん進みます。人間も、留まることなく進めたらいいのに・・と、思います。
大人も子ども、生きていくのは、大変なことです。それは、心があるからです。心を痛めると、動けなくなります。痛めた原因と向き合わないと、前には進めません。人は、過去の自分に、決着(区切り)を付けて、進んでいるんだと思います。もし、後悔があるなら・・心残りがあるなら、いつまでも、そこから、心が離れないままだと思います(`・ω・´)
前にも書きましたが、私の親友は、30歳を過ぎた頃、「三才の頃に戻ってやり直したい・・。」と、言って、泣き崩れました。「ずっと、寂しかったと・・。」と、言ったのを聞いて、驚きました。
友達の中でも、一番、勉強ができて、明るくて、一緒にいると楽しくて、私は、よく、家に遊びに行っていました。別々の高校に進学してからも、仲良しでした。高校を卒業して、私も、他の友達も、県外に進学が決まり、親友だけが、地元に残りました。その時、「自分は、家を離れられないから・・。」と、言ってました。家の商売の手伝いをしていたらしいです。
数年経って、家の商売が、上手くいっていないことを聞いた時、親友は、他の仕事もして、夜は、コンビニでも働いて、働き詰めだったことを知りました(それほど働かなくてはいけない状況というわけではなくて、家に帰りたくなかったようです。)
疲れ過ぎて、心が折れてしまったのだと思います・・ある日、貯めたお金を、弟に渡した後で、家で倒れていたところを、お父さんが見つけましたが、その時、既に、息がなかったと・・救命措置を受けて助かりましたが、もう、話すことはできなくなりました。その日から、ご両親が、彼女の介護をすることになりましたが・・「親の顔もわからないだろう・・。」と、お父さんが言ったのを聞いて、悲しくなりました。
ご両親は、「勉強できて、家のこともやってくれて・・。」と、自慢していましたが、彼女は、「自分は、いい子じゃなかった・・家族や私が観ていたのは、本当の自分じゃない!」と、「親に、甘えられなかった・・ずっと、我慢してた・・だから、3歳から、もう一度、やり直したい。」と・・初めて口に出しました。
親の期待を背負って、優秀であろうと頑張り続けて・・疲れてしまったんだろうと思いました。心の中では、親を、恨んでいたのではないか・・と、思いました。
子どもは、わがままでいいんです。ぎゃんぎゃん泣いて良いんです。そういうことを、全て包んでくれる大人がいて、愛情を注いでくれる大人がいて、子どもは、満足します。我慢なんかさせないで、辛抱なんかさせないで、子どもが満足するまで、愛を注ぎ続けましょう💕 しっかり抱きしめて育てましょう💕 子どもを抱っこできるのは、期間限定です!満足したら、自分から離れていきます・・そして、触らせてくれなくなります( ・∇・)
大人は、子どもを守りましょう( ´ ▽ ` )ノ
昨日の晩御飯
麻婆豆腐・サラダ・鯖と大根の味噌煮・ほうれん草のスープ・りんごでした。困った時の麻婆です。ご飯が進みます。サラダは、胡桃を入れました。大根は、下茹でしてから、出汁で煮ます。柔らかくなってから、サバ缶を加えて煮詰めます。サバ缶よく使うようになりました。手軽で美味しいですね。いろいろ食べて、カラダを癒しましょう( ^∀^)
今日も読んで頂いてありがとうございました。急がずにいきましょう。今日も一日お疲れ様です(=^ェ^=)