naomi1010’s diary

おばちゃんの日常

無理せずに〜(*´∀`*)

今日も、朝から晴れています。木曜日です。今日も明るくいきましょうヽ(*´∀`)

 

明日は、雨予報なので、今朝も、たくさん洗濯しました。私は、毎日、洗濯します٩( 'ω' )و 脱いだ服を溜めて置くのが、嫌いです!家族も私も、清潔であることが基本だと思ってます。

日々を、元気に過ごす為には、まず、身なりを整えること、空間(部屋)を整えることが、大事な気がします♪( ´θ`)ノ

 

日々の生活では、身なりを整えていないと、外へ出る気にならないし、外から帰ってくる時は、部屋が整っていないと、落ち着きません。それは、私が育った環境にあると思います。

共働きの家庭で、一人でいることが多かったですが、部屋は、いつも、母が、キレイにしていたので、私も、母を真似て、掃除や洗濯は、子どもの頃からやっていました(綺麗にしていると褒めてくれたので・・。)

 

だから、子どもにも、綺麗にすることを、心がけて欲しいと思いました。脱いだ靴は揃えて置くとか、出したものは元の場所へ戻すとか・・生活する上で習慣にして欲しいことを、子どもに見せてきました。言って教えなくても、やっているところを見せていれば、子どもは、必ず真似します(小さい頃の方が効き目があります!)暴れん坊だった息子でも(笑)小さい頃から、玄関では、きちんと靴を揃えていました♬

 

中学生になって部活を始めたら、靴がドロドロになって帰ってくるようになったので、靴を脱いだら泥を落として、ベランダに干すようになりました。そして、足を洗ってから、部屋に入るようになりました。私が、そうしなさいと、言った訳ではありませんが、玄関を、いつも、キレイにしていたから、汚れた靴を置いてはいけないと、息子は、感じてくれたのだと思います( ´ ▽ ` )

 

独り立ちしてから、たまに、家に来る時も、玄関を上がると、まず、靴下を脱いで、足を洗ってから、リビングに入って来るのは、変わりません(^_^v)

 

「玄関は、『良い気✨』が、入ってくる場所だから、いつも綺麗にしていたい。」と、子どもには、言ってきました。だから、それぞれが、気にしてくれているんだと思います。気持ちよく出かけられて、安心して帰れる場所にしていたいと思います(⌒▽⌒)

 

疲れていたり、悩んでいる時は、部屋を整えたり、服を整えたりすることは、できません。服装の乱れは心の乱れという表現もあります・・それが、全てとは思いませんが、やっぱり、自分の身なりや、居場所を整える気にならない時は、疲れていたり、不安を抱えている時なんじゃないかな・・。

 

私は、部屋を綺麗にしていないと、落ち着かないから、いつでも、整えようと思っています。逆に、そういう気持ちでいる時は、自分が元気なんだとわかります♪( ´θ`)ノ

 

人に対しても、モノに対しても、優しい気持ちで向き合える時は、元気な時で、八つ当たりしたり、どうでもいいと思う時は、カラダの調子が悪いか、不安な気持ちでいる時だと思います。そういう時は、無理をしないで、好きなもの食べて、ゆっくり休みましょう♬

 

人やモノに、辛く当たる(優しく出来ない)時は、自分が悪いんじゃなくて、疲れているから、できないだけだと思います。元気になれば優しくなれます。だから、自分を、責めないで下さいね╰(*´︶`*)╯♡

 

無理せずぼちぼちいきましょう( ´ ▽ ` )ノ

 

昨日の晩御飯

f:id:naomi1010:20250508075706j:image

焼き魚(塩サバ)サラダ・味噌汁・蓮根の唐揚げ・りんごでした。昨日は、買い物しないまま、冷凍庫にあるもので、作りました。レンコンは、下味をつけて、軽く片栗粉をまぶして揚げました。新鮮なレンコンだと、パリッと揚がります。しっかり食べて、疲れを癒しましょう( ´ ▽ ` )

 

今日も読んで頂いてあるがとうございました。急がずにいきましょう。今日も一日お疲れ様です(=^ェ^=)