今朝も晴れましたが、午後は、曇りがちで・・明日から雨予報です。出かける時は、気をつけて、今日も明るくいきましょうヽ(*´∀`)
昨日は、仕事が立て込んで、帰るギリギリまでバタついて、疲れたな~(*´Д`*)と、思っていたら、会社の人が、
「あなたが、一番頑張ったね。」と、言って下さって、嬉しくなりました。観てくれている人がいると、やりがいを感じます٩( 'ω' )و その人は、コーヒーを差し入れして下さいました。
気遣ってくれる人がいることは、心強いことです。その人は、周りの状況が観えていて、みんなが疲れてきた頃に、さっと、コーヒーを配ってくれました。そのさり気なさに、憧れます✨私は、早く終われ~、残業せずに帰りたい〜と、思っていました(`・ω・´) 人間力の差です!
私のような人間が、長く、仕事を続けていけるのは、こういう方が、いて下さるおかげです✨ 何度も助けられて・・というか、助けてもらうことしかありません( ̄^ ̄)ゞ
家庭でも、学校や職場でも、人間関係に悩んでいる人は多いと思いますが、私は、両方において、恵まれていると思います。ずっと、元気でいられるのは、人に対して、ストレスを感じていないからだと思います♬
もちろん、それは、全ての人に対して、という訳ではありませんが、外で、嫌なことがあったとしても、家でも職場でも、話を聞いてもらえるので、ストレスが溜まりません♪( ´θ`)ノ
家で、テレビとか観ている時、私が、タレントさんの悪口とか言うので、次女に注意されます。私は、
「いいじゃん、家の中だけで言ってるんだから~。」と、言うと、
「そういうことじゃないんよ! 母さんが、そういうこと言うから、姉ちゃん(長女)も、言うようになったでしょ!」と、追い打ちをかけられます(・∀・)
次女の言うとおりです。家だから良いだろうではなくて、人(その場にいない人)に対する向き合い方に、問題アリです!それでも、ついつい、家では、悪態をついてます|( ̄3 ̄)| いつか、外で、ボロがでるかもしれません! 冷静に、丁寧な言葉使いを、心がけます٩( 'ω' )و
この話を長女にしたら、笑ってました。
「そうよね~、喋り方も、考え方も、食べ物とか服の好みも・・私は、母さんに、よく似てるよー。だから逆に、Y(次女)と、K(息子)の考え方は、想像できないところがあって、心配・・。」と、言ってました。それぞれ、マイペースで、自分をまげないところは、似たもの家族だと思います╰(*´︶`*)╯
息子と二人で、お酒を飲んだ時、酔った息子が、喋り倒した夜がありました・・。
「うちはみんな強いんよ。自分のことが大好きなんよ。それは、母さんが、愛情注いでくれたからだよ。感謝しとる・・。」と、言ってくれました。
中学から高校にかけて、ほとんど、家では、喋らなかった息子が、よく話すようになったのは、成人してからです。息子が、飲みに誘ってくれるようになって、二人で、出かけるよになりました。そこで、息子の、家族愛💕を知りました( ´ ▽ ` )
息子の友達や、知り合いの店に行っては、家族の自慢をしました。とても嬉しくて、恥ずかしかったです(*≧∀≦*) でも、息子が、あまりに堂々と自慢するので、そのうちに、慣れましたけど〜(笑)
そばにいる人や大切に思っている人のことは、堂々と、褒めあって良いと思います。それが、お互いの自信になると思います♬
お互いの良いところを見つけましょう( ´ ▽ ` )ノ
昨日の晩御飯
焼き鮭・サラダ・麻婆茄子・味噌汁・りんごでした。茄子と玉ねぎを、ごま油で炒めて味付けしました。ピリッとした味で、ご飯が進みます。鮭は、両面焼いて、火を止める前に、ちょっと醤油を垂らして焼き付けました。これだけでも、ご飯が進みます。疲れた時は、パンチある味付けで、元気になりましょう(⌒▽⌒)
今日も読んで頂いてありがとうございました。急がずにいきましょう。今日も一日お疲れさまです♪( ´▽`)