naomi1010’s diary

おばちゃんの日常

力✨つけよう♪(v^_^)

今日も晴れて、朝から暑いです。火曜日です。今日も明るくいきましょうヽ(*´∀`)

 

5月も後半になって、夏の暑さです💦 昨日、知り合いが、急に、具合(吐き気と熱の症状)が悪くなって、病院へ行ったら、ウイルス性胃腸炎と、診断されました。それは、先日の、娘の症状と同じでした(・∀・) 流行っているのかもしれません。気をつけましょう♪( ´θ`)ノ 真夏の手前の今は、食中毒も多いです。カラダが疲れているときに食べるものは、特に、気をつけましょう٩( 'ω' )و 前日の残り物とかでも、カラダが弱っている(疲れている)時は危険です! 自分のカラダも、そばにいる人のカラダも、よく観ていることが大事です。それが、愛情💕だと思います(*´꒳`*)

 

先週、お米の平均価格が下がった(30円)というニュースを観たことを書きましたが、昨日、スーパーで、お米の値段を観たら、グンと!値上がりしていました。5kgが、5千円代です・・なんということでしょう(*´ω`*) お米を買ったことがない人が上に立っている限り、下がる気がしませんね( ;∀;)

 

私が、今の娘の年頃の時は、ブランド品とか〜平気で買いました。いや、(義父に)買ってもらいました。欲しいものを、買ってもらえる状況に、調子に乗っていました。まぁ〜、そんな生活は、長くは続きませんでしたが・・(⌒-⌒; )

その話を、娘にした時、

「若い頃は、無駄遣いしたかもしれないけど、それを、ずっと続けたわけじゃないんだから、いいんじゃない? 今は、節約してるじゃん。私が生まれた時は、既に、世の中、不景気だったから、節約するのが当たり前だよ。別に、我慢してると思ってないよ。」と、娘が、言いました(*´ー`*)

 

娘達は、子どもの頃から、貯金することが習慣になっています。お小遣いとか、お年玉とか、使わずに貯金していました。小学生になった時、それぞれの通帳を作って、自分で管理させました。娘二人は、自分で管理していましたが、息子は、もらったお金を、そのまま、机の引き出しに入れっぱなしで・・中学生になったある日、引き出しの中の、まとまったお金を、私に見せて、

「今までもらったお金、手を付けてないから入れといて~。」と、言って、驚きました。その時、「小遣いは、いらん。」と、言うので、息子への小遣いとして、私が、毎月、通帳に入れることにしました。その通帳を、独り立ちする時に、渡しました。

 

長女は、金融関係の仕事に就いてから、家族の貯金や保険のことを管理してくれています。そして、息子の貯金が増えていないことを知って、怒ってました・・。

長女「若い今しか、貯金できんよ!」

息子「でも、同年代の中では、ある方だとおもうけどな~。」と、笑ってました。

長女からすれば、計画性がないところが、心配なようでしたが、お嫁ちゃんが、長女に、貯金の相談をしてきたので、長女は、お嫁ちゃんを取り込みました(笑)

 

時代が違う・・といえば、そうかもしれませんが、若い時代を、いい加減に生きてきた私とは、大違いです。娘たちを観て、昔の自分を反省します。今の若い人たちは、厳しい時代を、真面目に生きていると思います。私のように、不満を言うのではなく、自分の力で、生きていこうとする姿が、素敵です✨尊敬します♬

 

体調に気をつけていきましょう( ´ ▽ ` )ノ

 

昨日の晩御飯

f:id:naomi1010:20250520100951j:image

ちらし寿司・味噌汁・きゅうりの胡麻和え・茶碗蒸しでした。娘が、「茶碗蒸しが食べたい♬ 」と、言うので、それなら、ちらし寿司にしようと思いました。具は、ひじき、にんじん、ちくわ、高野豆腐で、ご飯を炊く間に、刻んで出汁で煮詰めました。見た目は地味ですが、美味しくできました。おかわりして食べてくれたので、間違いありません♬  しっかり食べて、疲れを癒しましょう( ´ ▽ ` )

 

今日も読んで頂いてありがとうございました。慌てずにいきましょう。今日も一日お疲れ様です(^_^v)♪