今朝は、久しぶりに晴れました。午後、雨予報ですが、今はまだ、晴れてます。木曜日です。今日も明るくいきましょうヽ(*´∀`)
学校給食が、批判の的になっています(主菜が唐揚げ1つの写真!)写真を見た時は、驚きましたが、食材の高騰で、予算不足の現状を想像しました。
給食は、ただ、空腹を満たすことではなくて、食育(食育基本法)にとって、大切な時間です。『食育』で検索したら、とても立派な理念が書いてあります♪( ´θ`)ノ
予算や献立は、早い段階に、決定しているそうなので、物価高騰の影響で、予算が不足しているのでしょうが・・これでは、子どもを、がっかりさせているだけですね。本来は、楽しみなはずの時間なのに、子どもの気持ちを想像できない給食の提供は、大人の責任です٩( 'ω' )و
子ども(教育)に関することは、無理とか、仕方ないでは、済まされないと思います。今、大人が、命がけで、子どもを育てないと、子どもの未来はありません!
私に子どもが生まれた時、母は、「子どもは、お腹いっぱいにしてやらんばね~。満足したら、いい子でおるけん。」と、言いました。お腹を空かせるとか、我慢させるとか・・そういうことは、絶対ダメだと言われました。私は、どんな時でも、まず、子どもを安心させることを、一番に考えました( ´ ▽ ` ) 料理は愛情💕です♬ だから、これだけは、手を抜かないと思いました♪( ´θ`)ノ
我が家は、幼稚園から弁当でした。小学校は給食でしたが、あまり好きではなかったようで・・中学生になったら、好きなものだけでいっぱいの弁当にしました。それは、大学まで続きました。たまには、買って食べたいかな?と、思って、時々聞きましたが、「毎日弁当がいい。」と、言うので、作り続けました。だから、私の作ったご飯で、大きくなったと、自負しています(^_^v)♪
食べることは生きることです✨ だから、食べることを大事にしていれば、間違うことはないと、信じます╰(*´︶`*)╯♡
予算がどうとか、給食費がどうとか、責任逃れ(弁明)する前に、子どもが、喜んで(楽しんで)食べる顔を想像して、議論して欲しいと願います。写真を出された学校だけではなく、どこの学校でも、ありえることではないでしょうか・・。子どもに、安心を与えることよりも、優先すべきことがあるとは、思いません!
大人に、大事にされなかった子どもは、将来、自分の親や家族を、愛せないと思います。
お腹が空くと元気が出ません。寂しいし、辛い気持ちになります・・私は、大切な人を、そんな気持ちにさせたくありません。いつでも、笑っていて欲しいです✨ いつでも、安心していて欲しいです✨
急な雨に、気をつけましょう( ´ ▽ ` )ノ
昨日の晩御飯
チキン南蛮・レタス・トマト・きんぴらごぼう・味噌汁・キウイでした。鶏むね肉を、適当な大きさにカットして、下味をつけた後、卵と小麦粉を付けて揚げました。タルタルソースは、茹でたまごに、玉ねぎと、らっきょのみじん切りを加えて作りました。最近、らっきょを、毎日食べてます。昔、母が浸けていて、食卓に、いつも、らっきょがあったのを思い出しました。私は、市販のらっきょですが、甘酸っぱい感じが、クセになります。食の好みが、変わってきたのかな・・さっぱりしたものが欲しくなります。昨日は、酢玉ねぎを作っている動画を見たら食べたくなって、玉ねぎ半分を、スライスして、らっきょ汁に漬けてみました。今朝見たら、玉ねぎがしんなりしていて、お酢が染みてて、美味しかったです。今日もやろうと思います。食べたいもの食べて、頑張りましょう( ^∀^)
今日も読んで頂いてありがとうございました。焦らずにいきましょう。今日も一日お疲れ様です(*^▽^*)