naomi1010’s diary

おばちゃんの日常

大人の姿(*´∇`*)

今日は、一日、雨模様です。出かける時は気をつけて、今日も明るくいきましょうヽ(*´∀`)

 

梅雨に入ってから、朝晩は、気温が下がることがあって、娘は、また、長袖のパジャマを出して着ています・・なのに、私は、ずいぶん前から、ノースリーブの部屋着だけなので、娘に、「信じられない!」と、言われます( ・∇・) これは、平常体温の差でしょう。私は、体温が高いおかげで、冬でも、薄着な方だし、風邪を引きません。バカは風邪ひかない(鈍感だから気づかないという、例えらしいです。)と言いますが、私のことだと思います♪( ´θ`)ノ

 

一般的に、女性は、低体温になりやすいと言われています。私だって〜(笑)子どもの頃は、痩せっぽちで、貧血で、すぐ倒れるようなカラダでしたが、母親の食育のおかげで、段々と、体力がついて、大人になる頃には、丈夫なカラダになりました。子どもの頃に、しっかり食べさせてもらったことが、私を、丈夫で、明るい大人にしてくれたと思っています╰(*´︶`*)╯

 

母親を見ていたら、子どもを育てることは、子どものカラダを作ることだと思いました。丈夫な(元気な)カラダでいたら、自分で考え、想像することができると、思いました。子どものお腹を満たすことが、子どもの想像力を、養うことだと思いました 子どもには、自分で考える習慣を、身につけてほしいと、思いました✨

 

家庭でも学校でも、大人の言うことを、よく聞く(従う)子どもが、いい子だと思われるでしょうが、それは、大人にとって、都合がいいだけに過ぎません! 大人の言いなりに育った子どもは、大人になっても、自分で、考えようとしません。指示されないと動きません。そういう大人は多いです。その方が、ラクだと思っているのでしょう。責任を取りたくないのでしょう・・失敗したり、何かあった時、自分のせいじゃないと、逃げられるからでしょう。

 

子どもは、大人(親)の言うことを聞かなくていいんです( ´ ▽ ` ) 自分で考えて出した結論を、信じて進めばいいんです٩( 'ω' )و もし、それで失敗しても、自分で決めたことなら、納得できます。誰かのせいにしなくて済みます。大人は、子どもが、決断できるように、背中を押してあげればいいし、そばで見守ってあげればいいと、思います💕

 

子どもは、親の言うことを聞かなくても、親のすることは真似するから・・子どもにやって欲しいことがあるなら、親が、その姿を、見せ続ければいいと思います٩( 'ω' )و 子どもは、いつでも親を見ています。会話しなくても、ずっと見ています💕 子どもに、「頑張れ!」と、言うんじゃなくて、親自身が頑張る姿を、子どもに見せていれば、子どもは、何も言わなくても、頑張ると思います♬

 

そばにいる人を、信じたいですね( ´ ▽ ` )ノ

 

昨日の晩御飯

f:id:naomi1010:20250614095640j:image

焼きそば・酢の物・スープ・トマトでした。娘のリクエストで、焼きそばにしました♬ 広島のお好み焼きには、イカ天を入れますが、我が家では、焼きそばにも、イカ天を入れるのが定番です。いつでも作れるように、ストックしています。息子の好物で、中学生の頃は、お弁当と別に、焼きそばを、毎日持っていきました。「毎日食べても飽きない!」と言うので、本当に、毎日、弁当と焼きそばを作っていました。独り立ちしてからは、帰って来る時は、必ず、焼きそばと、決まってました「帰る!」じゃなくて、「焼きそば食べたい。」と、LINEが着てから、帰ってました。転勤して、そろそろ2ヶ月ですが、愛する人を射止めて、連れて行ったので、焼きそばのことなんか、忘れてると思います〜(=´∀`)

 

今日も読んで頂いてありがとうございました。息抜きしながらいきましょう。今日も一日お疲れ様です(´∀`=)