今日は、朝から晴れ☀️ 陽射しが強いです。熱中症に気を付けて、今日も明るくいきましょうヽ(*´∀`)
朝から暑いです(;´∀`) こまめな水分補給が必要です。のどが渇いてから飲むのでは、遅いです!自分だけじゃなくて、そばにいる人にも、声かけましょう♪( ´θ`)ノ
母と暮らしていた頃、中々、飲もうとしなくて、困りました。「飲んでね。」と、言うと、「喉乾いてない。」とか、「いらない。」と、言っていました。高齢になると、体温調節が難しくなるらしく(暑さや寒さを、感じにくいらしい。)部屋の中にいても、熱中症になることがあります。それは、子ども同じです。暑くても、充分に、熱を発散出来ないので、急激に、体温が上がることがあります。そばにいる大人が、気をつけましょう(よく観て!)
母は、クーラーを嫌がったので、それも困りました・・私が、リモコンを隠して出かけたら、帰ってみたら、電源から切られました(笑)病気を発症してから、そういうことが続いて、一人で、家にいるのは無理だと、思うようになりました。母自身、一人で過ごすことは、不安になっていったようです・・笑顔が消えて、一人でいる時は、寝てばかりいるようになりました。
施設に入居してからは、毎日、カラダを動かしたり、お喋りする時間があって、規則正しい生活に戻って、母の表情は、明るくなりました。食事や水分補給の時は、スタッフさんがそばにいて、声かけして下さいます。母は、スタッフさんの声に、安心しているようです。素直に聞いているのを観て、私も、安心しました( ´ ▽ ` )
介護してもらうことは、本人だけではなく、その家族の安心でもあります╰(*´︶`*)╯ 私が、仕事を辞めて、そばにいるよりも、プロに任せる方が、安全で安心なことは、間違いありません✨ もし、私が、ずっと一緒にいたら・・母を怒ってばかりだと思います・・(`・ω・´)
母を施設に入居させる時は、正直、後ろめたい気持ちがありました。自分は、冷たい人間だと思いました。でも、そんな時、施設長が、
「仕事を辞めてはいけません。ご自身の生活が、立ち行かなくなります。そういう人を、たくさん観ています。プロでも、自分の親は、預けて働いています。それほど、親を看ることは、大変です。介護は、プロにお任せ下さい。」と、言って下さって、安心しました。
自分のできることで、母の生活を支えようと、心が決まりました。今の施設は、父が、看取ってもらったところでもあり、長年、お世話になっているので、不安は、ありませんでした。私が、母を支えていると思うと、仕事を頑張れます٩( 'ω' )و
人は、誰かの幸せを願う✨ときに、自分の周りが見えるようになるんじゃないかな・・。誰と繋がって、どうすれば、その人を、幸せにできるかを考えたとき、自分の周りを見渡して、よく考えると思います٩( 'ω' )و
誰かのために、一生懸命考えることが、愛情💕だと思います。そばにいることが、必ずしも最善ではなくて、相手が喜ぶ(望む)ことをするのが、最善だと思います。
子育ても介護も、義務ではなくて、愛情で成り立つものだと思いたいですね╰(*´︶`*)╯♡
体調に気をつけましょう( ´ ▽ ` )ノ
昨日の晩御飯
唐揚げ・野菜炒め・味噌汁・酢の物・キウイでした。下味をつけたササミに、溶き卵をつけ、天かすをまぶして揚げています。サクッと揚がって美味しくて、我が家の定番になりました。冷めても美味しいので、お弁当にピッタリです。野菜炒めは、中華ダシで味付けして、最後に、たまごを加えました。ご飯が進みます。バテないように、しっかり食べましょう(*^▽^*)
今日も読んで頂いてありがとうございました。慌てずにいきましょう。今日も一日お疲れさまです(´∀`*)