naomi1010’s diary

おばちゃんの日常

一緒にやろう(*´∀`)♪

今日も、雨が続くと思ったら、曇りから晴れになりました☀️ 日曜日です。今日も明るくいきましょうヽ(*´∀`)

 

昨日は、一日家にいて、サブスクチャンネルを観つつ、家事をしました。アイロンがけとか、食器棚の整頓とか、普段は、後回しにしていることから取り掛かりました。休日は、時間を気にせずゆっくりできるから、作業が楽しくなります♬ 年を重ねて、家事が好きになりました♪( ´θ`)ノ

 

若い時は、楽しい〜なんて、思えませんでした。結婚するなら、専業主婦✨になりいと思っていたのに・・そういうわけにいきませんでした(*´ー`*) 仕事と家事だけでも、慣れるまで大変だったのに、子育てが加わった時は、しばらく、パニック状態でした( ・∇・) 自分のことが何もできなくて、夜は寝れなくて、泣いて、母親に電話したこともありました・・(T_T)

その頃の私は、一人で何でもしなければ!と、思い込んでいたので、元旦那さんに頼むことも、義母を頼ることもできなくて、毎日、必死でした。私が、自分で何でもやるので、元旦那さんは、私が、何でもでも一人でできると、思ったんだと思います・・私が、元旦那さんを、何もしない人にしてしまったと、思います(*´ω`*)

今は、家事も子育ても、二人で協力することは、当たり前ですが、私は、結婚した当初、それが言えなくて・・言うくらいなら、自分がやればいいと、思ってしまいました。

こういうことは、最初が肝心です!自分の思いは、言葉で、ちゃんと伝えてくださいね。一緒にいるから、わかってくれるだろう・・では、伝わりません。私は、何年経っても言えなくて、我慢していたら、いつの頃からか、ここは、自分の居場所じゃない!と、思うようになりました(`・ω・´)

 

長い年月、一緒にいても、分かり合えるとは、限りません。家族でも、そばにいる人でも、相手を思う気持ち(相手とむ気合う姿勢)がないと、何年経っても、わからないままだと思います。だから、息子のお嫁ちゃんと、初めて会った時、

「言いたいことは言ってね。我慢しないでね。何でも、二人で協力して! K(息子)に、何でもやらせてね。」と、言いました。お嫁ちゃんも、仕事をしているから、無理はしないように、息子には、

「N(お嫁ちゃん)ちゃんの言うこと、よく聞いて、お前は、逆らわないこてだよ!」と、言いました(笑)それから、

「喧嘩した時は、お前が絶対悪いから!、母さんは、Nちゃんの味方だから!」と、言ったら、息子は、

「大丈夫、いつも、すぐ謝るから、喧嘩にならんよ〜。」と、笑ってました。

 

お互いに、言いたいことが言えたら、仲良しでいられると思います。私が、できなかったことだから、二人を応援しています。もちろん、私と娘たちは、Nちゃんの味方だと伝えています💕 息子にとっても、家族が、大切な人の味方でいてくれることは、嬉しいことだと思います( ´ ▽ ` )

 

仲良くしようねー( ´ ▽ ` )ノ

 

昨日の晩御飯

f:id:naomi1010:20250525122558j:image

チキン南蛮風(タルタルソース)蓮根揚げ・高野豆腐・ピーマンの炒め物・味噌汁・りんごでした。鶏胸肉にした味を付けて、片栗粉をまぶして揚げて、甘酢にくぐらせました。タルタルをかけて食べました。ピーマンは、小魚ピーナツと竹輪を入れて、ごま油で炒めました。高野豆腐は、年を重ねて好きになりました。たまに食べたくなります・・好みは、変わりますね〜♬ いろいろ食べて、楽しみましょう(*^▽^*)

 

今日も読んで頂いてありがとうございました。しっかり休んで元気になりましょう。今日も一日お疲れ様です♪( ´▽`)