naomi1010’s diary

おばちゃんの日常

大切なもの♪(v^_^)

今朝は、くもり空で、風が吹きました。月曜日です。落ち着いて、今日も明るくいきましょうヽ(*´∀`)

 

今朝は、また、気温が下がりました。朝、洗濯物を干す時、ベランダに出たら、冷っと感じました( ・∇・) この数日だけでも、かなり気温差があります。気をつけて過ごしましょう٩( 'ω' )و

 

今朝のあさイチでは、『おサラば!食器のお悩み~同じ食器ばかり使わない収納方法~』というテーマで、食器を捨てられないとか、同じ食器しか使っていないという、視聴者の家に出向いて、収納を見直す(解決する)回でした。

 

私も、以前は、大きな食器棚を置いていて、そこに、隙間なく並べていましたが、引っ越しする時に、思い切って、食器棚を処分して、食器も見直しました。その時、自分が思い入れのあるモノ以外は、全部、処分しようとして、棚から出していたら、娘が、「これは、捨てないで!」と言って、子どもの頃使っていた食器を、棚に戻しました(・∀・)

「え~、これ、いる~?」と、娘に言ったら・・

「母さんも、自分の好きなものは、捨てないでしょっ( *`ω´) 」と、言って、自分の部屋に持って行きました(笑) 娘が、その皿に、そんなに思い入れがあるとは、知りませんでした。それから、

「捨てる時は言ってよ~。 も~、母さんは、何でも捨てるんだから~(*´ー`*) 」と、言われました(`・∀・´) その後娘は、大事なモノ(捨てられて困るモノ)は、自分の部屋に置いてます♪( ´θ`)ノ

 

私は、モノに執着しない方で、どんどん捨てますが、それは、自分が、思い入れがないモノに限っていて・・好きなものは、大事に仕舞っています。娘たちにしてみれば、納得いかないのは当然です。しかも、食器棚を処分したのに、引っ越した後、新たに、食器棚を買いました(たまたま入った家具屋さんで一目惚れして、衝動的に買いました。)本当に、自分勝手です(⌒-⌒; )

 

そして、食器が大好きなので、今も、ちょっとずつ増えています・・。 佐賀で生まれ育った私は、有田焼の食器が日常にあって、他にも、伊万里焼や唐津焼の器を使っていたので、結婚する時、広島に、いくつか持ってきて、シングルになる時は、その器だけは、持って出ました(笑)そして、これは、良いものだから✨と、娘たちに、伝えました✨ やっぱり、私も、こだわりは、捨てられません。でも、今なら買えないモノだから、持っていて正解だと思うし、きっと、娘たちが使ってくれると思います╰(*´︶`*)╯♡

 

若い頃に買った時計や宝石は、それぞれに似合うものを、渡しています。使ってくれてるところを見ると、嬉しくなります。私が大切にしたモノは、家族が、大切に扱ってくれると思います💕

大切なモノは、使ったときの思い出(記憶)と、共にあります♬ 取り出すと、当時の思い出が蘇ります✨ だから、家族に繋ぎたいと思います。

 

今は、欲しいモノがある時は、娘に相談してから、買うかどうか決めてます。それから、衝動買いは、しなくなりました。多分・・(`・ω・´)

 

今週も、ぼちぼちいきましょう( ´ ▽ ` )ノ

 

昨日のおやつ♬

f:id:naomi1010:20250526114513j:image

娘が、コンビニの、大きなシュークリームを買ってくれました。大きいし、生クリームも入っていて、ボリュームありました。カスタードと生クリームが、口いっぱいに広がって、美味しかったです♬ 紅茶を淹れて食べました。カップは、20代の頃に買った源右衛門です。今なら、高くて買えませんが、若い時は、何も考えず買いました(笑)今は、良い思い出です~(*´꒳`*)

 

今日も読んで頂いてありがとうございました。体調に気をつけていきましょう。今日も一日お疲れさまです(^_^v)♪