naomi1010’s diary

おばちゃんの日常

広島は、晴れたよー(=^ェ^=)

今日は、朝から晴れました。一日、晴れマーク☀️だけです。陽射しに気をつけて、今日も明るくいきましょうヽ(*´∀`)

 

そろそろ、梅雨入りですね。今日は、貴重な晴れ空でしょうか、昨日は雨で、肌寒いくらいでした。気温差にも気をつけましょう。カラダが元気だと、優しくなれます( ´ ▽ ` )

 

広島の中心部では、今週末(6/6~6/8)『とうかさん大祭(ゆかたできん祭)』が、開催されます。毎年、" とうかさん" と聞くと、夏が来るなと思います。ゆかたを着て出かけるのが恒例で、ゆかた祭りともいわれます♪( ´θ`)ノ

 

娘たちも、中学生になる頃、ゆかたを買いました。長女は、義母に着付けを習って、自分で着れるようになり、妹や友達にも、着せてあげていました。さすが長女✨と、感心しました。私は、自分が着ないからと、義母に任せきりでした(`・∀・´) 本当を言うと、私も、ゆかたを着たいと思っていました・・でも、それは、言えないままでした。

 

子育てしている時は、子どもの望みを叶えることが、親の役目で、自分は、望んではいけないと、思ってました。親らしくいなければいけないと、思ってました。でも、小さな我慢(不満)は、段々、心に溜まっていって、夫婦間の気持ちが、離れていったのだと思います・・。

 

息子が、独り立ちする時、「もう、我慢せんでいいけん。これからは、好きなことして。」と、言ってくれて、驚きました。私は、子どもの前では、いつも笑顔で、明るくしていたつもりでした・・我慢なんかしてない・・と、その時は、思いましたが、息子は、私の本心を、見抜いていたんだとわかって、何も言えませんでした(`・ω・´)

 

どんなに明るく振る舞っていても、どんなに素敵な言葉を並べても・・子どもには、心の内が観えています💕 だから、ごまかすことは出来ません!ウソは通じません!

子ども達を連れて家を出てから、しばらくした頃、息子が、

「あの時、家を出たのは、正解だったね。」と、言ったのは、私が、明るい顔をしていたから、言ったんだと思います。それは、義母にも言われました( ・∇・)

家を出ても、味方でいてくれた義母は、うちに遊びに来てくれた時、

「naomiちゃん、若返ったね・・明るくなったね。」と、言ってくれました。義母には、家を出ることを、一番に話しましたし、理解してくれました。「私でも、同じことすると思うよ。」と、言ってくれて、力になってくれました。

 

義母にも子ども達にも、辛い思いをさせて決断しましたが、いつでも、家族が、味方でいてくれたから、私は、行動できました。

どんなことがあっても、一人じゃないと、思えたら、勇気が湧いてくる✨ と思います。自分で決められないことなら、そばにいる人に、背中を押してもらいましょう。話を聞いてもらいましょう。一人で、悩みを抱えないことが、肝心ですヽ(*^ω^*)ノ

 

人生いろいろ♬です。誰でも、想像もしないようなことが起こります。でもその時、信じる人がいるなら、必ず、乗り越えられると思います。

体調に気をつけて過ごしましょう( ´ ▽ ` )ノ

 

昨日の晩御飯

f:id:naomi1010:20250604092756j:image

焼き鮭・エビと野菜の寄せ揚げ・ブロッコリーミニトマト・味噌汁・きんぴらごぼうでした。エビ、玉ねぎ、にんじんを細切りして、はんぺんで和え、塩胡椒、中華ダシで味付けし、溶き卵と片栗粉をまぶして揚げました。たくさん出来たので、今日の弁当にも入れました。エビは、ちょっとしか入ってないのに、ちゃんとエビの味がしました♬ いろいろ混ぜて、揚げてみようと思いました。しっかり食べて、元気になりましょう( ´ ▽ ` )

 

今日も読んで頂いてありがとうございました。急がずにいきましょう。今日も一日お疲れ様です╰(*´︶`*)╯