今日は、小雨が続いています。足もとに気をつけて、今日も明るくいきましょうヽ(*´∀`)
朝のうち降った雨は、午後になって止みました・・天気が回復して助かります♬ 今日は、いつも行くスーパーの、野菜の特売日!たくさん買うつもりで、自転車で来ました٩( 'ω' )و
値上がりが続く中、少しでも、お得に買いたい✨と、思うのは、誰でも思うことでしょう。6月になって、また、いろいろ値上がりしています( ・∇・) もう、一々、気にしていられません!小さくなってるとか、個数が減ってるとかは、当たり前で、商品自体の質が下がってる?と、思う商品もあります。素材の質を落としているか、減らしている感じがわかって、がっかりします(`・ω・´)
でも、生産者からすれば、価格設定での、凌ぎあいなのだろうと想像すると・・売る方も買う方も大変だと、理解出来ます。売れないと商売にならないし、買わないと生活が出来ません! どちらも、生活に直結しています。苦しんでいるのは、我々、庶民だけですね。
今、私が、育ち盛りの子どもを育てていたとしたら・・と、想像すると、不安になります。お米の価格は切実です。
息子が中学生の頃は、毎日、二段弁当を2つ持たせていましたし、部活の試合の日は、「おむすび8個作って。」と、言ってました。お米が大好きで、家でも、毎日、どんぶ飯を、おかわりして食べていました。その頃は、毎日、自転車のカゴが、いっぱいになるほど、買い物していました。息子が、それを観て、
「母さんは、毎日、たくさん買ってくるね。」と、言うので、
「お前が食べてるんだよー。」と、言ったことがあります。あの当時は、息子に、お腹いっぱい食べさせることだけ、考えていました(笑) 娘二人は、そんなに食べることがなかったので、息子の食べっぷりに、驚きました。食べ盛りの男子は、油断なりません( ・∇・) 大学を卒業するまで、毎日、弁当を持たせていました。
「たまには、友達と食べたり、食事に行ったりしないの?」と、言いましたが、
「弁当がいい。」と、言うので、毎日作りました。
思い出すと・・懐かしいですが、今、現実に、食べざかりの子どもを育てている人のことを考えると、本当に大変だと思います。子どものお腹を満たすのは、苦労しますね。子どもを満足させたい✨(喜ばせたい✨)と、思うのが、親心ですねヽ(*^ω^*)ノ
息子が独り立ちして、しばらくして帰って来た時、
「昼は、どうしてる?」と、聞いたら、
「タッパーに、ご飯だけ詰めて、ふりかけかけて食べてる~。」と、言ったので、
「米だけじゃダメだよ~。」と、言いましたが、笑ってしまいました。米好きは、変わらないようでした。それと、外食しないところは、うちらしいとも、思いました。
大学生の時、毎日弁当を持って行ってた息子に、
「一人だけ弁当持ってて、恥ずかしくない?」と、聞いたら、
「周りがどうしようと、何か言おうと関係ないよ・・もし、そんなことで、何か言うヤツとは、友達にならんよ!友達は、こっちが選ぶんよ。」と、息子は、言いました♪( ´θ`)ノ
息子は、よく、家に、友達を連れてきましたが、「良いやつしか、連れてこんよ。」と、言って、友達の自慢をしました・・息子は、面白いやつだと思います( ^∀^)
助け合っていきましょう( ´ ▽ ` )ノ
昨日の晩御飯
肉豆腐天気味噌汁・きゅうりの胡麻和え・りんごでした。牛コマと豆腐、糸蒟蒻、玉ねぎ、長ネギを甘辛の出汁で煮込みました。ご飯が進みます。しっかり食べて、疲れを癒しましょう(⌒▽⌒)
今日も読んで頂いてありがとうございました。慌てずにいきましょう。今日も一日お疲れ様ですヽ(´ー`)