naomi1010’s diary

おばちゃんの日常

癒したい✨(*´∀`*)

今日も、朝から暑いです。無理せず、休憩しながら、今日も明るくいきましょうヽ(*´∀`)

 

この暑さは、今日で、落ち着くようです。来週は、梅雨空が戻る予報なので、けさ出かける前に、カバーやシーツを替えて洗濯しました。明日、爽やかな気持ちで過ごすためです٩( 'ω' )و 金曜日の朝は、掃除して、ゴミ出しもして、やること多いですが、休日を、のんびり過ごすことを想像すれば、テキパキ動けます・・休み前は、やる気になります٩( 'ω' )و  月曜日と金曜日の朝では、明らかに動きが違うのは、気分的な違いです♬ こういうところは、幾つになっても、変わりません(`・∀・´)

 

休日は、おうちカフェするので、娘と、「何食べる?どうす? 」という会話が、ご飯を食べる時の、重要な話題です♪( ´θ`)ノ 平和なわが家です。

家族には、共通の認識があるように思います。それは、家は、安心する楽しい場所だということです♬ だから、家で何をするか、何を食べるかが、大事なことになります。家で過ごす時間が、家族を癒やし、元気にしている感じがします╰(*´︶`*)╯♡

 

人は、一歩、外(社会)に出たら、いろんな(天候や環境、学校や職場の人間関係とか。)ことを、頑張っています。でも、頑張るだけでは倒れてしまいます。必ず、心とカラダをリセット(充電)する場所が必要です。どんなことがあっても、休める場所があるなら、人は、必ず、元気になると、私は信じます♪( ´θ`)ノ

そしてそれは、大人も子どもも同じだと思います。子どもも、周りに気を使い、大人の気持ちを察して、頑張っています。大人が、もっと、子どもの気持ちに寄り添う必要があるんじゃないかな・・💕 親(大人)は、子どものことは、わかっているつもりでいますが、気づいていないことが、あるんじゃないかな・・。

家族でも、お互い、相手の知らないところがあるのは、普通だと思います。全てを知らなくても、一緒に過ごせるのは、信頼で繋がっているからですね。信じる気持ちが愛情💕ですね。

 

私は、子どもが、幼稚園に、通い始めた時、先生や、たくさんの友達の中で、緊張して過ごしているんだろうなと、想像しました。だから、家に帰って一緒に過ごす時間は、もっと、子どもとの時間を大事にしようと思いました。

子どもに、いろんなことを、覚えさせることより、頑張らせることより、一緒に楽しむことの方が大事だと思いました。だから、子どもが、抱っこをせがんだら、気が済むまで抱っこしました。絵本を読んで欲しいなら、飽きるまで読みました。そういう時間を過ごしていくうちに、友達ができて、私ではなく、友達と遊ぶようになりました。

 

子どもは、満足したら、自分から離れていきます。不満(不安)があると、いつまでも、執着するんじゃないかな・・。まずは、子どもの気持ちを癒やす(落ち着かせる)ことが、大事だと思います( ´ ▽ ` )

娘二人は、小学校に上がる頃から、一人で寝るようになりましたが、息子は、三年生頃まで、私の隣で寝て、読み聞かせするのが日課でした。ある日息子が、「もう、いいよ。」と、言って、一人で寝るようになりました。決めるのは、子どもにさせて下さいね。

 

体調に気をつけましょう( ´ ▽ ` )ノ

 

昨日の晩御飯

f:id:naomi1010:20250620111439j:image

焼き魚(塩サバ)・ピーマンとベーコンのバター醤油・味噌汁・揚出し豆腐・トマトでした。最近、ピーマンを、よく食べるようになりました。安いのが、一番の理由ですが、何と合わせてもいいし、チャーハンに入れれば、アクセントになります。彩りに、弁当にも入れます。もう一品という時、重宝します。安くて、栄養あって、食卓の味方です( ´ ▽ ` )

 

今日も読んで頂いてありがとうございました。急がずにいきましょう。今日も一日お疲れさまです(*´∇`*)