今日は、曇りがちで、ちょっと寒いです。木曜日です。今日も明るくいきましょうヽ(*´∀`)
今日は、晴れ予報でしたが、曇りがちな空模様で、風が冷たいです。今朝、自転車に乗る前に、手袋を出しました。あ〜〜(*´Д`*) これから、寒くなるぞ〜(要注意❗️)この週末は、あったかグッズを出しましょう(ブランケットとか、マフラーとか・・。)身体を、冷やさないように、過ごしましょう。身体が冷えると、心も冷える気がします・・肌で感じる寒さと、寂しいとか悲しいと思う気持ちは、似ています。だから、絶対に、身体を冷やしてはいけません!辛い時でも、身体を温めると、ちょっと安心するでしょ? 人は、温まると、元気が出ます。それは、安心です♪( ´θ`)ノ
一人だと、心細くても、そばに誰かいると、心強くなるでしょう・・それは、人の温もり(体温)を感じるからだと思います( ´ ▽ ` ) 寂しい時、辛い時は、まず、自分を温めましょう。少し、落ち着くと思います。心も身体も、温もりを感じて、元気になると思います╰(*´︶`*)╯ 心(気持ち)を、温かいとか、冷たいという言葉で、表現するのは、肌で感じる感覚と、心(気持ち)が、同じだからじゃないかな・・。元気でいることは、身体が、温かい状態のことだと思います。体温上げましょう♬
私は、子どもの頃、身体が弱かったので、母は、いつも、私の身体が冷えないように、気を配ってくれました。偏食で少食だったので、食べることについては、特に、苦労をかけたと思います。いつも、「あと一口✨。」と、掛け声をかけられていました(笑)それでも、中々、食べる量は増えず、漢方薬とか、薬草を煎じて、飲んでた時期もありました。でも、母が、諦めずに、工夫して作ってくれたおかげで、少しずつ元気になって、何でも、食べられるようになりました。自分が親になったら、長女が、私の子どもの頃と、全く同じで・・やっと、母の苦労がわかりました(*´ー`*)
私が、親になった時、母は、「子どもは、お腹空かせたらいかんよ。お腹空いたら寂しかよ。お腹いっぱいにしたら、いい子でおるけん。いつでも、子どもは、満足させんばね。」と、言ってくれました。子どもを育てることは、子どものお腹を満たして、安心させることなんだと思いました。子どもの身体を作ることが、子どもの心を育むことで、子ども自身で考えるようになることだと思います٩( 'ω' )و
毎日、子どもに、しっかり食べさせて、安心して、眠れる環境にすることは、大人の責任だと思います。人は、安心していたら、前向きな気持ちでいられます。明るい想像ができると思います。何も不安(心配)がないことは、幸せですが、それは、抽象的で、実感することができません。逆に、不幸は、何とかしなければならない具体的(お金がないとか・・)な問題だから、実感しやすいと言えます・・だから、執着してしまうのでしょうんじゃないかな・・。
温まって、元気になりましょう( ´ ▽ ` )ノ
昨日の晩御飯
白身魚のフライ(タルタルソース)・ブロッコリー・蓮根チップス・ひじき煮・味噌汁・りんごでした。白身魚は、下拵えして冷凍していました。魚は高いので、値引き品がある時に買って冷凍しています。冷凍したものを揚げる時は、中火くらいのまま、時間をかけてじっくり揚げると、水分が飛んで、カリッと仕上がります。冷めても美味しいです。揚げ物は、急ぐと失敗します。揚げ具合を、よ〜く見極めましょう。時間がかかっても、美味しいものを食べたら、納得するはずです♬ 食欲がない時でも、ついつい、手が伸びます。毎日、美味しく食べましょう(о´∀`о)
今日も読んで頂いてありがとうございました。月末です。慌てずにいきましょう。今日も一日お疲れ様です♪( ´▽`)