今日も晴れました。空気が乾燥しています。水分補給して、今日も明るくいきましょうヽ(*´∀`)
昨日と今日は、昼間の気温が少し上がっていて、過ごしやすいです。でも、冬になると、喉が渇くことがあまりないので、意識して、水分補給する必要があります! 冬でも脱水症状になることがあると知って驚きました。体調不良の原因にも、なるらしいので、気をつけましょう٩( 'ω' )و
昨日、娘が、仕事から帰って、
娘「ちょっと、頭痛いかも・・。」と言うので、
私「薬飲んだら? 母さん、さっき飲んだよ~。母さんも、ちょっと・・って感じしたからさ〜。」
娘「気圧の関係かね~。」
私「それもあるかもしれんけど、乾燥してるのもあるらしいよ~。冬でも、脱水症状になるんだって~、それで、血液の流れが悪くなって、脳にも影響して、頭痛を引き起こすらしいよ。」
私「そういえば、寒くなって、飲まなくなったな~。」
娘「健康診断の時、水分をしっかり取るように指導あったけど・・そんなに、飲めなんよね~。」と、言っていました。
元気でいるためには、意識して、飲まないといけませんね。頑張りましょう♪( ´θ`)ノ
昨日は、そんな話をしたので、御飯の後で、ルイボスティーを淹れて飲みましたが、そうはいっても・・ガブガブ飲むわけじゃないから、あんまり変わらないと思います・・( ・∇・) 心も身体も、潤していたいですね✨
元気は、身体の、外側も内側も潤っている状態のことだと思います╰(*´︶`*)╯ 乾燥していたら、静電気が起きてバチバチするでしょう。人の心(気持ち)も、同じような気がします。心が乾いていたら、他人が近づいた(触れた)時、バチッと、音がしそう(笑)・・(*´ー`*)
バチバチな関係・・とか表現されますが、相手のことを、受け入れられない、敵対しているときに使いますね。それは、自分にとっても、相手にとっても、辛いことですね(*´Д`*)
嫌いなら離れればいいことですが・・そうはいかないことが、ほとんどだと思います。人間関係が、一番、ややこしくて面倒です。だから、誰でも、悩むんだと思います。
人は、人の中で(人に囲まれて)生きているから、自分の気持を優先するわけにはいきません。優先しようものなら、わがままとか、変わり者扱いされるでしょう(笑)そうなりたくないから、仲間はずれにされたくないから、周りの人の機嫌を伺い、気を使い、目立たないように振る舞いますが、そうすることと、本心とのギャップが、中々、埋められませんね(`・ω・´)それが、ストレスですね。
そうなるのは、子どもの頃から、周りと同じであることを強いられ、協調性を教え込まれるからじゃないかな・・。
本当は、違っていいのに・・いろんな考えがあっていいのに・・大人が、決めつけていること、多いと思います。せめて、家族や、そばにいる人間は、認めましょう(認め合うこと)認めてくれる人がいれば、人は、元気になると思います。
急がずにいきましょう( ´ ▽ ` )ノ
昨日の晩御飯
親子丼・煮物・きんぴらごぼう・味噌汁・りんごでした。娘のリクエストで、親子丼を作りました。鶏肉と玉ねぎを、甘辛く煮詰めたところに、卵を、2回に分けて流し入れます。一回目が、少し固まるくらいの時、もう半分を入れて、火を止めて蓋をします。きんぴらも、煮物も、出汁が効いてます。しっかり食べて、内側から、温めましょう。体温が上がると、免疫力が上がります( ´ ▽ ` )
今日も読んで頂いてありがとうございました。体調に気をつけていきましょう。今日も一日お疲れ様です(⌒▽⌒)