naomi1010’s diary

おばちゃんの日常

好きな時間٩(^‿^)۶

今朝も晴れましたが、昼ごろ、雨が振りました・・今は、また晴れてます。出かける時は気をつけて、今日も明るくいきましょうヽ(*´∀`)

 

昨日は、録画したテレビを観たり、昼寝したりして、のんびりしました。晩御飯は、娘に任せたので、準備もいらず・・かといって、何かするわけでもなく、ダラダラしただけでした♪( ´θ`)

 

時間があるからといって、積極的なこと(用事を片付けるとか、掃除するとか・・。)を、何もしなくてもいいと、思うようになったのは、子育てが終わってからです♪( ´θ`)ノ

 

私は、子どもの頃から、友だちと遊ぶよりは、一人でいる方が好きで、学校が休みの日も、だいたい家にいて、ピアノやキーボードを弾くとか、好きな音楽を聴いて過ごしました♬ だから、音楽は好きだけど、ブラスバンドとか、コーラスとか、友達と一緒に奏でることには、興味が湧きませんでした。部活は、陸上部を選びました。走るのが得意だったし、一人でできるから(笑)という理由です。

 

そんな私が、なぜか・・同級生の中で、誰よりも早く結婚したことで、それまで一人で自由に過ごしていた時間が無くなり、常に、誰か(元旦那さんや義理の両親)と一緒にいる生活になって、一人で好きなことをするのは、もったいない!と、思うようになりました。そして、音楽を奏でることも、聴くことも止めました。それは、相手に遠慮していたからでもありますが・・今振り返ると、その時点で、結婚生活に、無理があったのだとわかります( ̄▽ ̄;)

 

仕事して、家事をして、子どもが生まれたら子育てして・・忙しい毎日が、当たり前で、元旦那さんや義理の両親を頼ることができませんでした。「手伝って。」の一言が言えませんでした。必死で頑張ったのは、褒められたかったからで、頼れなかったのは、相手を、信じきれなかったからだと・・今ならわかります(*´ー`*) 自分でやったほうがいいと思ってました。何でも自分でやれると思っていたのは、ただの、自己満足でした。一人の時間が無いことで、段々、ストレスが溜まっていきました。

 

経済的な原因があって、家を出ましたが、でも、私が、子どもを守ると決めたら、勇気が出ました。私は、夫婦で協力して頑張るより、一人で頑張る方が向いてると思いました。娘には、「母さんには、結婚が向いてなかったんだよ。」と、言われました(笑)

「何でも自分で決めずに、もっと頼ってほしい。」とも、言われました( ´ ▽ ` )

 

子どもとの生活になって、子どもには、頼れるようになりました。我慢しなくなって、イライラしなくなりました。私は、こうしたい✨ と、言えるようになりました。そういう生活が続いている今は、とても気楽です。

ゴロゴロしても、昼寝しても、平気になりました。効率よく過ごすより、好きな(ムダな)時間を過ごして、ストレスを溜めないことが、大事だとわかりました。だから、娘と一緒にいても、だいたい、それぞれ好きなことしています。一人の時間が楽しいから、一緒にいる時間が楽しいんだと思います。おうちカフェが、充実しています〜♬

 

体調に気をつけていきましょう( ´ ▽ ` )ノ

 

昨日の晩御飯

f:id:naomi1010:20250324113712j:image

たこ飯・ナスの揚げ浸し・卵焼き・味噌汁でした。娘に、タコの入った炊き込みご飯が食べたいと言ったら、作ってくれました。ご飯も、ナスも、お代わりして食べました。美味しくて、大満足でした。娘は、「今日は、卵焼きが、キレイにできた〜♬ 」と、喜んでいました。どれも美味しかったよー。ありがとう✨ ごちそうさまでした〜( ´ ▽ ` )

 

今日も読んで頂いてありがとうございました。落ち着いていきましょう。今日も一日お疲れさまです(*´∀`*)