naomi1010’s diary

おばちゃんの日常

頑張らないで(=´∀`)

こんなに暑い日は、頑張ろうと思ってはいけません( ̄^ ̄)ゞ できることを、無理なくやって、今日も明るくいきましょうヽ(*´∀`)

 

今日の広島は、38度とか・・もう、恐ろしい事態です!(◎_◎;)  災害級の暑さだと認識して、行動しましょう٩( 'ω' )و  朝、娘が出かける時、「行ってらっしゃい。」の後に、「頑張っちゃダメよ!」と、声かけました♪( ´θ`)ノ

 

大人も子どもも、頑張れそうにないときは、頑張らなくていいんです♪( ´θ`)ノ 私のように、テキトーな人間は、手を抜けますが(ㆀ˘・з・˘) 真面目な人は、倒れるまで、頑張っちゃうでしょう? いつでも、100%の力で進んでいたら、必ず倒れます❗️ 休んだり、気分を換えたり・・充電(回復)する時間が必要です♪(v^_^) 

時間がもったいないという考えは、自分を追い詰めます( ・∇・) 休むことが必要だということは、倒れた時に、実感するでしょう・・でも、手遅れということがありますから、やっぱり、注意が必要でしょう٩( 'ω' )و

 

娘も息子も、たまに、調子を崩します。それは、真面目に頑張っているからだと思います。手を抜けないんだろうな~と、想像します。家族が体調を崩した時も、私は、大体元気なので、「母さんは、どうもないけど・・。」と、言うと、「母さんの元気は、当たり前だよ~。」と、笑います( ´ ▽ ` )  

家族が、インフルエンザに罹った時も、コロナに罹った時も、私だけ何ともなくて、看病できました。

年の多い私の方が、いつも元気なのは、どうしてだろう?と、考えると、性格によるものかと・・私は、自分のことを、おおらかな人間だと思っていますが、家族には、テキトーだと、言われています(思いつきで行動するとか、計画性の無さとか・・。)

それでも、こんな私が育てた結果、子どもたちが、真面目に育ったんだから、これで良かったと、今は、思っています♬

私は、子どもに、「頑張りなさい。」とか、「勉強しなさい。」とは、言いませんでした。それは、私自身、親に、言われなかったからだと思います・・両親に言われていたのは、元気でいることと、好きなことをやれということくらいでした。だから、「しっかり食べなさい。」と、「早く寝なさい。」だけは、よく言われました( ̄∇ ̄)

母は、「元気でおるのも実力の内よ。しっかり寝んば、頭は働かんよ!」と、言っていました。夜遅く勉強していたら、「寝る時間削ってまで、勉強せんでよか!」と、叱られました。でも、そのおかげで、短い時間で、集中して勉強するようになりました。

 

子どもと関わっていく中で、子どもは、親より優秀だと、わかりました。だから、私が教えようとするんじゃなくて、子どもの邪魔をしないことだと思いました。前に立って導くんじゃなくて、後ろで見守ることだと思いました。

親が、目を離さずに観ていたら、子どもは、自分で考えて、想像して、生きたい方向を見つけると思います✨

大切な人を信じて、見守りましょう( ´ ▽ ` )ノ 

 

昨日の晩御飯

f:id:naomi1010:20250730104029j:image

トリバーグ・ブロッコリー・ゆで卵・サラダ・高野豆腐と昆布の煮物・味噌汁・トマトでした。トリひき肉が安かったので買いました。食べる時、とろみを付けたダシ醤油をかけて食べました。私は、高野豆腐があれば、後はいらない感じでしたが、娘には、しっかりたべさせないと!と、思って作りました・・きっと、一人暮らしなら、料理しなくなると思います。誰かのためにと思って作るから、美味しくなるんだと思います・・毎日、「美味しい。」と、言われたいですから〜♬ でも、バテないように、自分のために、食べましょう。元気でいないと、楽しめませんよ〜♪( ´θ`)ノ

 

今日も読んで頂いてありがとうございました。自分のペースでいきましょう。今日も一日おつかれさまです(´∀`=)