次女「 サヴィニャック展行こう。 」
二人で、美術館へ
ちょうど生演奏をしているタイミングでした。ラッキ〜ヽ(*^ω^*)ノ✨
生演奏は楽しくて、得した気分でした。
サヴィニャック展では、楽しいイラストがいっぱいで、何度も戻っては、ゆっくり見ました。
日本の広告の作品(豊島園・森永チョコレート)もありました。
次女は絵が好きで、見たい絵があると県外まで出かけています。
県内で、私が好きそうな絵の展覧会の時は、誘ってくれます( ◠‿◠ )
美術館を出て〜
次女「今日は、明太子パスタが食べたいから、買い物して帰ろう。」
二人で食品売場へ〜
明太子を見つめる次女・・しばらく考えてる・・「やっぱり明太子やめる。」
母「ホワイトソースなら、作ったのがあるけど〜。」
次女「じゃ〜それにしよう。明太子高いわ〜〜(~_~;) 」
私だったら、何も考えずに即買いするところです(^_^;)
私は、20代で娘を産んだので、今の次女の歳には、もう〜お母さんしてましたが、無駄遣い(爆買い)してましたし、お金のことは気にせずに、買い物してました。
後にお金で苦労することなど・・あの頃は考えもしなかったです(^_^;)
あの頃の自分に、使うな〜( *`ω´)
貯めとけ〜〜( *`ω´)と叫びたいです。
バブルで、調子に乗っていた私・・
思い出すと恥ずかしいです(^_^;)
「母さんは、あなたの歳の頃はいっぱい無駄遣いしたよ〜。」と言ったら、
「生まれた時代が違うから、しょうがないよね〜。私が物心ついた時は、もう不景気だったから、節約するのが当たり前だよ。」
と、さらりと言われてしまいました。
次女の金銭感覚に、心の中で拍手しました。
そういうところ、母ちゃんに似なくて
大正解‼️だよ。
本日の弁当
薄切りの牛肉は、酒・みりん・醤油で
煮詰めました。竹輪の磯辺揚げは、度々登場します(安くて美味い)
今日も読んで頂いてありがとうございました。一週間の始まりです。気合いを入れていきましょう\( ˆoˆ )/