広島は、久しぶりに朝から晴れていますが、この天気は、今日だけのようです。今朝は、洗濯物をたくさん干しましたヽ(*´∀`*)ノ
全国的には、不安定な天気が続いているようです。秋の気配ですね。過ごしやすくなってきました。夏の疲れがでていませんか?自分の身体をいたわりましょう。元気じゃないと、楽しくありませんから!
早いところでは、今日から新学期の学校もあるようです。朝のバタバタが始まりますね。子どもが元気に学校に通えるように、親は、子どもの体調に気をつけて下さい。
新学期の緊張で、体調を崩すこともあります。朝、起きれなかったり、ご飯を食べれなかったり・・・元気がなかったり、いつもと、様子が違うことがないか、よく見て下さいね。8月の終わりから9月にかけては、子どもの相談件数が一年のうちで、最も多いようです。学校に行きたくなかったり、いじめを受けている、といった相談が多いそうです。
毎日子どもの顔を見ていても・・・毎日見ているからこそ、ちょっとした変化に気づかないこともあります。親は、自分の子どものことは一番わかっているつもりでいます。
自分の子どもに限って、そんなことは、あるはずはないと思います。
でも、子どもからしたら、大好きな親だから、心配かけたくないと思っています。一番大切な存在だから、言えないことがあります。優しい子どもほど、親には、何も言わないことがあります。
子どもは、親が思っているより、ずっと親の気持ちをわかっています。親の期待に応えようと頑張っています。子どもの気持ちをわかっていないのは、一番近くにいる親かもしれません。過信せずに、安心せずに、日々の子どもの言動にや態度に、注意していて下さい。
普段は元気な子どもでも、環境や生活時間の変化に、身体がついていかないことは、よくあることです。
子どもが元気で過ごせるように、家族で子どもを守りましょう(*´∀`*)ノ
子どもは、親が見ていない間、学校や習い事や地域で、頑張っています。それは、親が喜ぶからです。親に認めてもらいたいからです。勉強やスポーツを頑張っているのは、親が応援してくれるからです。親に褒められたいからです。
外で、精一杯頑張っている子どもが帰ってきたら、話を聞いてあげてくださいね。
どんなことをしたのか、誰と一緒にしたのか、楽しかったのか・・・聞いてみたら、次々に話し始めるかもしれません(* ´ ▽ ` *)子どもの外での様子は、案外知らないことの方が多いと思います。中学生や高校生になると、知らないことがほとんどになります。
子どもの事を、何でも知る必要はないと思います。子どもだって秘密は必要です。子どもを信じていれば、子どもも、親の気持ちに応えてくれると思います。
親は、子どもを信じ続けることと、子どもの一番の味方でいる事を、子どもに示していれば、子どもは安心します。
親より賢いことは確かです。子どもの力を信じて見守りましょう。急かしたり、口を出す必要はありません。子どものペースで、進めばいいんです。周りと比べる必要はありません。体裁や世間体を気にするのは、大人だけです。
『生きることは、競争じゃない!』この前見た、ドラマの台詞です。人と比べてどうだとかは、関係ありません!
一人一人、得意、不得意は違います。一人一人個性があります。自分の子どもの素晴らしいところは、親がわかっていればいいことです。親が褒めればいいことです。
自分の子どもの素晴らしいところを、たくさん見つけて下さい。見つけたら、子どもに伝えて下さい。子どもは、もっと力を発揮しますヽ(〃´∀`〃)ノ
親の笑顔は、子どもを笑顔にします(〃⌒ー⌒〃)ゞ
今日の弁当
今週も仕事が忙しい娘に、サンドイッチを持たせました。たまごサンドとハンバーグ・きゅうり・トマトのサンドイッチです。大きすぎて、弁当箱の蓋が閉まりませんでした(笑)ラップを被せて布で包みました。しっかり食べて、乗り切ってちょうだい❣️
今日も読んで頂いてありがとうございました。月曜日です❗気持ち引き締めていきましょう。今日も一日お疲れさまです( ̄∇ ̄*)ゞ