naomi1010’s diary

おばちゃんの日常

気をつけよう(╹◡╹)♡

今日も晴れて、寒さは和らいでいます。木曜日です。今日も明るくいきましょうヽ(*´∀`)

 

寒暖差で、体調を崩す人が増えていると、今朝のニュースで知りました。大人も子どもも、元気でいることは、当たり前ではありません! 自分も、そばにいる人も、よく観て過ごしましょう٩( 'ω' )و

例えば、「おはよう。」の一言でも、元気な時と、具合が悪い時では、違って聞こえると思います。ちょっとした違いに気づくことは、愛情💕 だと思います。相手に、関心があるから気づけます。ただ、聞こえているのと、聞く姿勢(相手を想う気持ち)があって、聞いているのとでは、違うんじゃないかな・・。相手を観て聞くことが、大事だと思います( ´ ▽ ` )

 

子どもが小さい頃は、毎日、読み聞かせをしていましたが、物語の世界観で読んでいる時と、早く寝かせようと思って読んでる時では、子どもの反応が違いました。子どもが、満足してない時は、何度も、同じ本を読まされました(笑)

何か他のことを考えているのは、子どもは、お見通しです(*´ー`*) 適当に済まそうとしたら、かえって時間がかかりました(`・ω・´)

 

大人も同じだと思います。話し方が、上手いとか下手とかじゃなくて、一生懸命かどうかは、伝わると思います。歳を重ねても、一生懸命さを、忘れないでいたいと思います٩( 'ω' )و

 

経験してきたから、手を抜いてもできると思うんじゃなくて、経験してきたからこそ、丁寧にできる✨ と思いたいですね。目の前のことを、丁寧に扱うのが、大人だと思います(*´∀`*)

 

体調を崩すのは、身体だけじゃなくて、心の不安や心配も、影響していると思います(*´Д`*)人は、心と身体が揃って、動き出すことができます。心(気持ち)が、動かずに、身体だけ、勝手に動くことはないと思います。まずは、休んで、落ち着きましょう╰(*´︶`*)╯♡

 

昨日、娘とテレビを観ていたら、美味しそうなグラタンが紹介されていて・・二人して、「あ~、食べたい✨」と、なりました♬ 週末に作ろうと思います。

仕事で疲れて帰っても、食べ物やおやつの話ができるから、今は、お互いに元気です♪(v^_^)休日に、何食べよう~♬とか、おやつはどうしよう~♬ と、話ができる時は、心配ありません╰(*´︶`*)╯♡

 

気候そのものを、変えることはできません。人は、気候に沿って(合わせて)生きてきました。気候変動が激しい今は、人の心まで乱れがちですが、それでも、そばにいる人と一緒なら、楽しんで生きていけると、信じます✨

 

疲れた時は休んで、美味しいものを食べて、元気を取り戻しましょう。元気じゃないと、楽しいことや美味しいことを、想像できません♬ それは、もったいないと思います。

 

無理せず、ぼちぼちいきましょう( ´ ▽ ` )ノ

 

昨日の晩御飯

f:id:naomi1010:20250227092433j:image

煮魚・卵焼き(ほうれん草入)・煮物・味噌汁・トマトでした。魚は、安かった時に買って冷凍していました。鍋に出汁(酒、みりん、醤油、砂糖)と、生姜を入れて、冷凍のままの魚を入れます。後は、煮詰めるだけです。砂糖を入れると焦げやすいので、火加減に注意して下さい。前日のほうれん草がが残っていたので、卵に入れて焼きました。煮物は、朝出かける前に、下茹でしておいて、帰ってから、出汁で煮込みました。すぐに味が沁みます。料理は、工夫と段取りです♬ すべての工程を、1から始めるのは大変ですが、下準備をしておくと、楽しくできます。栄養を取り込むために、頑張りましょう(*´∇`*)

 

今日も読んで頂いてありがとうございました。体調に気をつけて下さいね♬ 今日も一日お疲れ様です(๑╹ω╹๑ )