今日は、朝から晴れました。祝日明けの木曜日です!今日も明るくいきましょう( ´ ▽ ` )ノ
昨日は、雨が降って、ちょっと、肌寒さを感じましたが、今日は晴れて、暖かいです。自転車通勤では、まだ、手袋もマフラーもいりません。一週間したら12月だというのに・・暖房要らずな日が続いていて、助かります(^_^)巷では、あったかグッズが、よく売れているようですね。私も、そろそろ、冬用のスリッパを買おうと思います。でも、いくら、あったかグッズを使ったとしても・・暖房を使わないわけにはいきません(`・ω・´)いつまで、凌げるでしょうか・・٩( 'ω' )و
体は、いつも、冷やさないように気をつけましょう。冷えている時は、免疫力が落ちてます。「疲れたな〜。」「怠いな〜。」と、感じる時は、体が冷えているかもしれません。そんな時は、とりあえず、体を温めてみましょう。少しは、落ち着くと思います。
子どもの頃、痩せっぽちだった私は、いつも、母に、「体を冷やしたらいかん!」と、言われてました。体が冷えると、お腹が痛くなってました。だから、冬になると、家の中でも、モコモコの格好をしてました。寝る時には、湯たんぽを、足元に置いてくれてました。母のおかげで、『冷やさない!』ことは、身に付きました。大人になるにつれて、何でも食べるようになると、いつの間にか、冷え症は治ってました。冷え症の人は多いと聞きますが、我が家は、あったか家族です(笑)ヒートテック要らずです(^_^v)♪
毎日の食べるもので、体は作られています。そして、その繰り返しで、丈夫な体になります。急に丈夫にはなりません!薬やサプリだけでは、元気は出ないと思います。毎日の食べる習慣で、自分の体はできています。だから、食べることが、生きる基本だと思います!基本を、大事にしたいですね。人は、食べることで、気力が湧いて、それが、生きる力になると思います。
前にも書きましたが、母がお世話になってる施設の施設長さんが、
「高齢になったら、皆さん、何かしらの病気を抱えていますが、それでも、自分から食べようとする(食べたい気持ちがある)方は、元気になられます。薬や点滴ではなくて、食べたいという気持ち(気力)が、元気にさせると思います。」と、仰いました。
施設の食事は、私も食べさせてもらったことがありますが、手作りで、美味しいものでした。食欲がない方や、病気の方でも、食べたくなるように、工夫されていましたし、それでも「食べたくない・・。」と、仰る方には、スタッフの方が、励ましたり褒めたりしながら、時間をかけて、食べさせて下さいました。その様子を見て、頭が下がる思いでした。母も、駄々を捏ねることがあるそうです・・(・∀・)本当に、感謝しかありません。私だったら、「食べないならもういい!」と、すぐ怒るでしょう・・。待てないと思います。
施設の食事の様子を見ていると、食べることは大変だし、食べようとしない人に食べさせることは、もっと大変なことだとわかりました。毎日、無意識に食べてる気がしますが、食べることは、『食べたい気持ち』がないと、食べられないと思います。人は、『元気でいよう⤴︎』と思うから、毎日、食べているんですね。
自分のために食べましょうヽ(*´∀`)
昨日の晩御飯
カレーライス・ゆで卵・サラダ・スープ・チキンカツ・蓮根チップス・キウイでした。娘が、「カレーが食べたい。」というので作りました。辛口のカレー粉を使いましたが、りんごやバナナを入れて煮込んだので、それほど辛くはありませんでした。たくさん作って、冷凍しました。蓮根は、薄切りして、下味をつけて揚げてます。カレーに合います。おかわりして、お腹いっぱいになりました♪( ´θ`)ノ
今日も読んで頂いてありがとうございました。体を労っていきましょう。今日も一日お疲れ様ですヾ(๑╹◡╹)ノ"