朝から暑いです❗️出かける時は気をつけて、今日も明るくいきましょう( ´ ▽ ` )ノ
昨日は、雲が多いながら、雨は降らず、蒸し暑い一日でしたが、今日は、朝から灼熱☀️です❗️ 家の中にいても、熱中症になることはあります!小さな子どもや高齢者は、体温調節がうまくできません。家族の様子は、よく見て下さい。暑いくらいで・・と、油断してはいけません。もう、日本の夏の暑さは、命に関わる暑さです!外は、地面の照り返しがあるので、大人より、子どもの方が暑く感じます。元気に見えても、体力は消耗しています。こまめに休むことと、水分補給を欠かさずに、楽しみましょう。子どもを楽しませるには、大人の気遣いが必要です。ふぁいとー٩( 'ω' )و
昨日は、娘と、ひろしま美術館へ『絵本のひみつ展』を、観に行きました。子どもが多いだろうと思いましたが、意外と、大人ばかりで静かでした。物語の説明書を読んでから絵を観ていたら、読み聞かせしていた時のことを思い出しました。すっかり忘れていた話もあって、懐かしくなりました♬ 絵本を読んでいた頃の自分を、思い出しました。子どもを寝かしつけるために、毎日読んでいましたが、何度も、同じ本をせがまれたり、中々子どもが寝なくて、私が、先に寝てしまったり・・いろいろありました( ´ ▽ ` ) でも、あの頃、いろんな本に出逢えたことが、今、ブログを書く原点になってる気がします♬
読み聞かせする本を探しに、図書館に通いました。どれを読もうか迷って、一人で、いろいろ読んだことが、自分のためになったと、後になってわかりました。子どものために本を選ぶ自分のことが、ちょっと、誇らしく思えました💕 子ども達は、その頃の記憶が、習慣になっていったのだと思います。自分で選んで、本を読むようになりました。私は、読み聞かせの時期が終わったら、本を読まなくなりましたが、子ども達は、その後、本と友達になりました。読んだ本の量は、子ども達に、全く及ばなくなりました( ・∇・) 息子には、「母さんも、本を読みなさい!」と、言われるくらいです(笑)
息子は、高校、大学を通して、毎日、図書館に通い、いろんな本と出逢ったようで、そこで、自分の将来を想像したようです。高校3年の三者懇談の時に、初めて、息子の夢を知りました。本をたくさん読んでいることも、その時初めて知りました。その頃、家では、ほとんど、息子と会話がなかったので、学校での様子や、息子の考えていることを、何も知らずにいて・・息子の話しに驚きました。初めて、息子の想いを聞きました。そして、
「母さんが、読み聞かせしてくれたことが、今の自分に影響してる。」と、言ってくれて、自分のやったことが、報われた気がしました✨
子どもが、何を考えているのかわからないと・・悩む親御さんは多いと思います。何でも話してくれるとは限らないし、聞く必要もないと思います。子どもは、一人で考える時間が必要です。話したくなったら、自分から言いたくなると思います。親にできることは、信じること✨ どんな時でも味方でいること✨ だと思います。我が家は、会話の多い方ではないです(特に子どもの頃)大人になった今の方が、たくさん話します。それは、お互いに、一人で考える時間があったからだと思います。
無理せず楽しみましょうヽ(*´∀`)
カフェたいむ♬

百貨店の地下にあるカフェスペースで、ケーキとコーヒーを注文しました。ケーキもコーヒーも美味しくて、「美味しいねっ♬ 」と、娘と言い合って食べました。ゆっくり味わえて、大満足でした。ごちそうさまでした〜(*´꒳`*)
今日も読んで頂いてありがとうございました。体調に気をつけていきましょう。今日も一日お疲れ様でした(=^▽^)σ