naomi1010’s diary

おばちゃんの日常

嫌いな食べ物ありますか(*^_^*)

朝出かける時は、雪が降っていました!今日も寒いです。体調に気をつけて、今日も明るくいきましょうヽ(*´∀`)

 

昨日の夜から、グッと冷えた感じです。朝、出かける時は、コートのフードをかぶって自転車に乗りました。耳が暖かいと、ホッとします(^-^) 今週は、寒さが続くようです。用心して過ごしましょう٩( 'ω' )و

 

先週、母が、インフルエンザに罹ったと、施設長から連絡がありましたが、今回は、熱はなく、食欲もあるということだったので、安心していました。先日、また連絡があって、「お母様、完全復活です。」と、仰ったので、「週末、伺ってもいいでしょうか?」と、聞いたら、「大丈夫ですよ。」と、仰ったので、週末、会いに行く予定です。連休だし、母と、ゆっくり過ごせたらと思います( ´ ▽ ` )

 

母は、病気を発症してからは、骨粗鬆症に伴い、骨折を繰り返して、何度も入院しています。膝、腰、大腿骨は左右続けて骨折して、ボルトが入っています。施設に入居してからは、訪問による医師の診察や、リハビリを受けて、復活することができています。すごい生命力だと思いますが、それは、手厚い介護と、医療体制(医師、看護師、薬剤師、理学療法士等と、ケアマネージャーが連携して、対応して下さっています。)のおかげです✨

 

高齢者は、病院に行くだけでも大変です。交通機関を一人で利用するのは難しいです。施設に入居する前は、私が、仕事を休んで付き添っていましたが、大きな病院だと、一日がかりでした。もし、あのまま、一人で暮らしていたら・・と、想像すると、怖いです(`・ω・´)

 

医療はもちろん、介護スタッフの方々のおかげで、母の暮らしが保たれていることには、感謝しかありません。母に関わって下さっている多くの方々は、母だけではなく、私にも、安心を与えて下さっています。ありがたいと思います。

 

私にできることは、母のそばにいることではなくて、働いて(稼いで)、母の生活の支えることだと思っています。母の役に立てると思うから、仕事を頑張れます。だから、母には、元気でいてもらいたいと思います♪( ´θ`)ノ

 

介護される側になったら、迷惑かけて、肩身が狭いと思う人もいるかもしれませんが、それは違うと思います。あなたがいてくれるから、頑張れる人がいます。あなたの役に立ちたいから、勇気を出す人がいます、だから、引け目を感じることはありません。ただ、笑顔で、「ありがとう。」と、言って下さい。それだけで十分です( ´ ▽ ` )

 

いつか、誰でも、介護される側になります。今、私は、母の姿を通して、学ばせてもらっています。母の笑顔が、私を心の支えになっています。だから、今日も、仕事を頑張ります。

 

気温差に注意しましょう( ´ ▽ ` )ノ

 

昨日の晩御飯

f:id:naomi1010:20250218081037j:image

唐揚げ・フライドポテト・おから煮じめ・味噌汁・りんごでした。わが家では、むね肉を使います。下味をつけて片栗粉をまぶして揚げています。ついでに、じゃがいもを揚げました。少し皮を残して揚げた後、塩を振ります。実は、私は、鶏肉が苦手です。子どもの頃は、鶏肉の皮の部分が嫌で食べられなくて、母は、ササミを使っていました。唐揚げもチキンカツも、ササミでした。子ども何小さい頃は、私も、ササミを使っていましたが、息子が、ヘルシー過ぎるよ~(笑)と言うので、それから、むね肉を使うようになりました。でも、皮は、はぎます。前に、母と話した時、実は、母も、鶏肉が嫌いだと知って驚きました(ニンジンも嫌いらしいです。)親子って、笑えます。嫌いなものは、無理して食べなくていいと思います。まずは、食べることが好きになることが、大事だと思います(*^▽^*)

 

今日も読んで頂いてありがとうございました。落ち着いていきましょう。今日も一日お疲れさまです(*´∀`*)