naomi1010’s diary

おばちゃんの日常

声に出そう(*´∀`)♪

今日は、広島は晴れました☀️ お出かけ日和の土曜日です♬ 今日も明るくいきましょうヽ(*´∀`)

 

昨日は、一日雨で、寒く感じました。5月になっても、まだ、気温差があって、油断できません(*´ー`*)

昨日、久しぶりに、バスに乗ったら、料金の支払いに、新しいシステム(MOBIRY DAYS)が、導入されていて、戸惑いました( ・∇・) 新システムと電子マネーICOCASuica)では、タッチする場所が違っていているのと、降りる時に、『ICOCAです。』と、伝えてからタッチする必要がありました。別の交通機関(アストラム)は、これまでと変わらなかったので、バスだけ、変更されたんだと思います。前のシステム(パスピー)の方が使いやすかったですが、慣れないといけませんね〜(・ω・) 私は、普段、バスには乗らないので、どこでも使える『ICOCA』のままでいいかなと、思いました。

 

時代が進んでも、便利になる(使いやすくなる)とは、限りませんね。モノの値段が上がっていく中で、商品の質が下がっている(?)と、感じるモノがあります。ビニール袋が薄くなったとか、ラップやコロコロが、剥がしにくくなったとか・・買い物袋に入れてから自転車のカゴに乗せてていた牛乳パックが、家に着いた頃、破けたとか(牛乳を、カゴに入れるのやめました。)多くの商品で、『あれっ?』と、思うことが増えています(・Д・)

 

食料品が小さくなってる(数が減っている)のは、当たり前になりました。娘と話していて、「これは、企業努力ってことだよね〜( ̄▽ ̄;) 」と言って、笑いました。ショートケーキは、立たないくらい細くなってます・・だから、この前、堂々とした苺のショートケーキを見た時、「お〜(*゚▽゚*) 」と、声が出ました。値段が上がっても、存在感のあるケーキは嬉しかったです♬

 

利益に繋がらないことは、変えられいく(消えていく)のは、当然だと思いますが、残念な気持ちもあります。目まぐるしく、社会環境(経済情勢)が変わっていく中で、この変化についていく(慣れていく)ことは大変です・・愚痴をこぼしたくなるのは当然です。むしろ、我慢しないで、どんどん、声に出した方がいいと思います♪( ´θ`)ノ たくさんの人の声が、追い風となって、いい方向に向かうんじゃないかな・・。人の声(評判)を、は、社会に反映させたいですね٩( 'ω' )و

 

昨日は、娘が、仕事帰りに、『ミスド🍩 』を買って帰ってきました。一緒に食べようと思ってくれる気持ちが嬉しいです💕 

家族とか、そばにいる人にとって、大切なことは、一緒に過ごす時間の長さじゃなくて、互いに思い合う(想像し合う)ことだと思います。疲れていないかな?元気にしてるかな?一緒にいなくても想像できる相手が、自分にとって、大切な人だと思います。離れていても、想いは届くと信じています✨ 大切な人の健康(無事)を願って過ごすことが、共に生きることだと思います✨

 

大切な人を想うと、力が湧きますね( ´ ▽ ` )ノ

 

昨日の晩御飯

f:id:naomi1010:20250510001446j:image

メンチカツ・キャベツの炒めもの・味噌汁・鶏団子と豆腐の揚げ浸し・キウイでした。キャベツがあったのを忘れて、また、キャベツを買ってしまったので、メンチカツには、玉ねぎではなく、キャベツを刻んで入れました。好評で良かったです。豆腐を揚げるついでに、鶏団子を作って揚げました。出汁が染みて、おいしかったです。大粒のキウイがあったので買いました。グリーンより、ゴールドの方が甘くて好きです・・特売の時だけ買います♬ しっかり食べて、元気になりましょう( ^∀^)

 

今日も読んで頂いてありがとうございました。疲れた時は休みましょう。今日も一日お疲れ様です♪( ´▽`)