広島では、お好み焼きが、名物です。
長女がくる時は、大抵LINEで、
「お好み焼きが食べたい。」
と、事前に連絡がはいります。
家で作って食べるのが定番です。
他県の方は、広島焼きと、言いますが、
広島では、あくまで《お好み焼き》と言います‼️
鉄板で生地・キャベツ・もやし・そば・
イカ天・豚肉を重ねて焼きます。
家で作る時は、野菜と、そばを、あらかじめフライパンで炒めて、下味をつけておくと、上手くできます。
生地を丸く伸ばします
市販のお好み焼き粉もあります
(小麦粉・卵・出汁を水で溶いたもの)
ひっくり返して、この上に、野菜とそばを炒めて下味をつけた物を乗せます。
その上に豚肉を乗せます。
この上に生地の残りをかけて、ひっくり返します。
豚肉が焼けたのを確認して、卵をひきます。
卵の上にお好みを乗せます
ひっくり返して、ソースや、青のり、ネギを、わんさかふりかけて、食べます。
広島では、お好み焼き用のソースがあります。甘口で、うちでは常備品です。
辛いのが、好きな人は、キムチを乗せたり、七味をふったりしても、美味しいです。
ビールにあいます。お家で、ふうふう〜熱々を、いかがでしょうか(o^^o)
今日も読んで頂いてありがとうございました。連休明けは、しんどいですが、踏ん張りましょう\\٩(๑`^´๑)۶////
気合いだ〜〜〜ヽ(*^ω^*)ノ
お疲れ様です。