今日も、晴れています。水曜日です。今日も明るくいきましょうヽ(*´∀`)
今日の『あさイチ』 は、” わたしの台所物語 ”というテーマで、視聴者さん宅に伺って、台所(家庭のこと料理のことなど〜。)の話を聞く回でした。その中に、お料理好きのご夫婦の話がありました。
毎日、夫婦で台所に立つそうで、『角打パラダイス 』という曲まで作っていらっしゃいました♬ その曲を流しながら〜、料理を作る間、二人でお酒を飲むのが、至福の時間だそう、ご主人が、『幸せな場所 』と、仰いました。小さなまな板が、おつまみを乗せるおぼん代わりという・・何と素敵なご夫婦なんだ✨ と、思いました( ´ ▽ ` )
でも、かつて、ご主人にとっては、辛い場所だったと・・前の奥様を病気で亡くされて、9歳の娘さんを、一人で育てたそうです。
当時は、広告業界で働く企業戦士で、一度帰って、子どものご飯を作ってから、クライアントの所へ行く・・という毎日で、料理は、失敗の連続で、ケガしたり、イラッとしたり、怒鳴りちらしたこともあったと・・電車に乗ってる時間が一番幸せだった(乗ってる間は、走るわけにいかないから。)と、そんな毎日が続いて、目標とか夢とか全部やめて、ただ、『生きる』ことだけを目標にしていたと・・だから、その当時読んだ、小林カツ代さんの料理本は、辛くて、本棚の奥に隠していると、仰いました。
20年経っても、娘さんには、申し訳ない気持ちがあると・・もっと良く出来たんじゃないか・・夢を与えるようなことができたんじゃないかと思って、後悔していると・・。そこで、娘さんに話を聞いたら、「あまりに大変過ぎることは、記憶が飛ぶんだと思います・・並んで寝ている時、「飛び降りてもいいか・・。」と、聞いてきたことがあって、その時は、多分、大泣きしたと思います・・でも、私、実は、お父さんと一緒にいるのが楽しかったんです。週末、一緒に買い物したり、美味しいドレッシングを見つけたり・・そういうことが楽しかったし、お父さんの料理で、好きなレシピがありました・・でも、その話をしたら、はぐらかされます〜(´∀`; )と、話されました。
そのことを、最近になって、娘さんから聞いたお父さんは、そうだったんだ✨ と、嬉しい気持ちになって、封印していた料理本を出して、娘さんが好きだったレシピを作ることにしました♬
「生きることだけ考えて過ごしていたけど、いつの間にか、生かされていたんだと・・封印していた中に、今に繋がることが、たくさんある。」と、話されました(^_^v)
話を聞いていたら、昔の自分と重なって(子どもを連れて家を出た当時・・)涙が止まらなくなりました。私の場合は、死別ではありませんが、人を頼らず、一人で背負っていた頃の、必死な自分を、思い出しました(`・ω・´)
子どもを育てることは、誰にとっても大変で、後になって、悔やむことあると思いますが、でも、子どもは、親の、頑張る姿を観て、それが、愛情だとわかるから、大丈夫だと思います╰(*´︶`*)╯♡ 大人になった息子に、
「あの頃の母さんは、必死な顔してたよ、でも、あの時、家を出たのは正解だったね。」と、言ってくれました。そして、
「うちは、みんな強いんよ。自分のことが、大好きなんよ。それは、母さんが、愛情注いでくれたからだよ。」とも、言ってくれました。私の想いは、子どもに伝わっていると思えて、嬉しかったです。子どもの言葉に救われました💕
大切な人を想ってすることに、間違いは無いと、信じます( ´ ▽ ` )ノ
昨日の晩御飯
揚げ茄子とつくねの照り焼き・サラダ・味噌汁・トマトでした。鶏ひき肉に、みじん切りにした玉ねぎとはんぺんを加えて、つくねにしました。茄子にも、しっかり味が付いて、美味しかったです。野菜が安くなったので、たくさん使っています♬ いろいろ食べて、元気になりましょう( ´ ▽ ` )
今日も読んで頂いてありがとうございました。慌てずにいきましょう。今日も一日お疲れ様です(*´∇`*)