今朝は、久しぶりに晴れ空でしたが、夜から、また雨予報です。とりあえず、洗濯物は乾きそうです。月末で忙しくなりそうですが、落ち着いて、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ
昨日の夜10時頃・・・「ただいま〜。」・・・「ん?Σ(・∀・;) 」
母 「なんで連絡せんの〜( ̄◇ ̄;) 」
息子「あ~連絡すれば良かったね〜(笑)友だちと、近くで遊んでたから・・・焼きそばある❓」
母 「泊まるん?」
息子「ど~しようかな~。明日休みだけど。」
母 「じゃ~泊まりなさい❗焼きそば作るから。」
相変わらず、突然の帰宅でした-(´∀`; )・・・ちょっとやつれた?・・・。
母 「ちゃんと、ご飯食べよるん❓」
息子「・・・・・(ーー;)疲れて、面倒くさいんよねー。」
母 「バカたれ‼︎ 疲れてても、食べなさい❗️」
焼きそばを食べると、「うまい❗️焼きそばなら、毎日食べても飽きんわー( ´ ▽ ` )ノ 」 母「なんでも食べなさい❗️バカたれー‼︎ 」
仕事が忙しいらしく、食べることは、疎かになっているようです。困ったもんです。久しぶりに「バカたれ‼︎」と発してました(⌒-⌒; )
「バカたれ‼︎」は、息子にしか言いません(笑)女の子は、小さい頃から、聞き分けが良くて、同性なので、成長する過程も想像できます。大人になると、娘というより、同じ女性として話していますが、男の子は、小さい頃から、何を、しでかすかわかりません(笑)することも、言うことも、母親の想像を超えています。それは、大人になっても変わりません・・・と言うか、子どもの頃のままなのかもしれません。真っ直ぐと言うのか・・・純粋と言うか・・・やっぱりバカたれです(*´ー`*)母親にとっては、いつまでも、可愛い『バカたれ』ですヽ(´▽`)/
息子の頭をポンポンしながら「もう、寝なさい。」と言うと「うん。おやすみー。母さんも、ねんさい。」と言って、息子は寝ました。
息子には、いまだに、頭ポンポンもできますし、ギュッと抱きしめることもできますが、娘に、そんなことしたら・・「ぎゃー、やめてー。」と言われてしまうでしょう。娘に、したことはありませんが、間違いなく、拒否されます( ̄▽ ̄;)
親に対する子どもの反応は、男女で、ずいぶん差があります。同じように育てたつもりでも、全然違って面白いと思います。生まれ持った性格も影響しているんだと思いますが、長女と次女でも、ずいぶん違います。それは、本人達も自覚しています。
だから、同じように接していたつもりでも、高校に進学する時は、それぞれが、自分が行きたい学校を受験しましたし、大人になって、それぞれ違う方向へ進んでいます。三人が、それぞれ、得意とするところも、興味を持つところも違っていて、面白いと思います。今は、それぞれの個性を生かしていると思います。
一人一人、生まれ持った個性があります。親は、道を示すのではなくて、子ども自身に考えさせて、子どもが自分で選んだ道を、応援していくことが、親の務めだと思います。親は、いつだって、子どもの応援者であればいいと思います。
子どもは、親の思い通りにはなりませんが、親のすることを、ずっと見て大人になります。一番影響を及ぼすのが親です❗️
責任重大です❗️
子どもは、親の言うことを聞かなくても、親の真似をしながら、大人になっていきます。もし、子どもが悪いことをしたら、親が悪いと反省するべきです。自分を写している鏡だと思いましょうヽ(*´∀`)自分の真似をしているんだから、大したことはない(笑)くらいに思っておきましょう。子どもに期待することは、プレッシャーになります。
子どもに期待は無用です❗️
期待しなくても、子どもは、子ども自身で自分の道を行きます。親は、邪魔しないことです(笑)
子どもに腹が立った時は、子どもが生まれた時『生まれてくれてありがとう』と思った気持ちを思い出してくださいね(〃⌒ー⌒〃)ゞ
昨日の晩御飯
塩サバ・ひじき煮・おぼろ豆腐・しめじとパプリカのバター炒め・レタスとトマトのサラダ・味噌汁・キウイでした。パプリカ安かったので買いました。苦味がないので食べやすいし、色が映えますね。おぼろ豆腐は久しぶりでしたが、娘が気に入ってくれました。いろいろ食べるてることが、身体に効いてると思います。めっちゃ元気です(*´∀`)ノ
今日も読んで頂いてありがとうございました。蒸し暑い毎日です。水分補給しながらいきましょう。今日も一日お疲れ様です( ̄∇ ̄*)ゞ