今日も、晴れ空です。大晦日の今日も、明るくいきましょうヽ(*´∀`)
午前中、近所のスーパに行きましたが、混雑していました。年始のごちそうの準備でしょうか? 食材を、たくさんカゴに入れてる人が多かったです。私は、昆布と、牛乳と、今日使うものだけ買って、すぐに出ました。こんな日に、ゆっくり、肉や魚を見ていたら、ついつい、カゴに入れてしまいます(笑)長居は無用! 周りの人がたくさん買ってるのを見たら、釣られてしましそうです。だから、お腹空いてたり、時間がある時に、スーパーに行ってはいけません(=゚ω゚)ノ 余計なものを買ってしまいます! 私は、時間がなくて、小走りで買い物するくらいが、丁度いいです٩( 'ω' )و
今年も、もう終わります。家族みんなが、元気でいられたから、いい年でした。年齢とともに、変化するより、穏やかで変わりないことを、願うようになりました。それは、変わることよりも、変わらない(現状維持)でいることの方が難しいと、わかったからです♪( ´θ`)ノ
人は、目新しいことに目が行きがちだし、周りから注目されます。毎日の生活(習慣)は、誰もがやっていることで、当たり前過ぎて、注目されないし、褒められません。だから、やめたくなったり、他のことに目が行きます。今より、もっと、良いことがあるんじゃないか✨ という、気がします。でも、場所(環境)を変えても、そこで、また、同じことの繰り返しの毎日です・・場所(環境)を変えただけでは、自分が望むようなことには、ならないと思います。自分の気持ちが変わらないと、どこに行っても、何をやっても、同じようなことに、なるんじゃないかな・・。場所(環境)のせいじゃなくて、自分の気持ちの問題だと思います。
勉強も、仕事も、家事も、子育てや介護も、毎日続けているから、自分や家族の生活が成り立っています。途中で投げ出したりしないから、結果が出ます。だから、子どもも、大人も、みんな、自分のできることで頑張っていると、自信を持ていいと思います♪( ´θ`)ノ
年末だから、今年を振り返って・・と、いうところですが、私は、振り返りません。自分なりに、頑張ったと思うから、反省しません。なんら、病気しなかったことを、褒めたいくらいです(笑)長女が、まだ、学生の時、学生同士の会に参加したことがありましたが、そこで、会の最後に、一人一人、反省の言葉を発言したそうです。一人ずつ、「こういうところが良くなかったと思います。」とか、「こういうところを反省しました。」と、発言する中、娘は、
「私は、この会の中で、自分なりに、一生懸命やったから、反省することはありません!」と、発言したそうです。帰ってきた娘が、
「なんで、あんなにみんな、反省しなきゃいけないの?一生懸命やったんだから、もっと、自信を持てば良いのに!」と、言ったのを聞いて、さすが、私の娘だと思いました( ´ ▽ ` ) どこに行っても、堂々と喋るところは、私に、似ています。会の最後は、代表に指名されて、挨拶したと言っていました。私の、図太い・・いやっ( ̄▽ ̄;) 堂々としたところは、長女が引き継いだと思います。
誰でも、頑張っているんだから、遠慮することないし、反省することないと思います。言いたいことを言いましょう。自分の気持ちを、貫きましょう( ´ ▽ ` )ノ
昨日のおやつ♬
長女が、生クリームチーズケーキを買ってきてくれました。しっとりフワフワな食感で、美味しかったです。紅茶を淹れて食べました。ごちそうさまでした。いつも、美味しいおやつを買ってくれて、ありがたいです。ごちそうさまでした。ありがとう💕
今日も読んで頂いてありがとうございました。今年もお世話になりました。良いお年をお迎えください╰(*´︶`*)╯♡