もう3月が終わりますね(⌒‐⌒)
来週息子は、社会人としてスタートを切ります。
引っ越ししてから、何の報告も無いので、どんな生活をしているのか、ちゃんと食べているのか▪▪▪どうしているのやら~。
気にしても仕方ないので、考えないようにしています(^_^;)
外では、お喋り野郎なので(笑)、上手くやっていると信じています。
4月に入学を控えている人、入社する人たくさんいらっしゃいますね。
期待と不安で、緊張することでしょう。でも、誰でも同じような気持ちでいます。誰でも緊張します。スタートは一緒です。自分に自信を持って笑顔で、いきましょう(⌒‐⌒)
子どもを送り出す親も、同じ気持ちでいます。
新し環境に、子どもが馴染むのか心配している人も多いでしょう。
うちの子大丈夫かな❓と、心配するのは、周りの子と比べているからではありませんか❓
◯◯ちゃんはできるのに~うちの子は▪▪▪とか、思っていませんか❓
一人一人顔が違うように、得意なこと苦手なことも、それぞれ違います。
上達するスピードも違います。
周りより、遅いことがダメな事ではありません。驚くほど急成長すりることもありますから、親は焦らず見守りましょう。
長女が幼稚園に入った時、周りの子ども達は、楽しそうに遊んでいるのに、長女は、先生の側から離れずに、何もしない日が続いていました。
私が心配していたら、先生が~
「大丈夫ですよ。友だちと一緒に遊んでいなくても、よく見ています。それは、心で参加しているんです。だから、自分がやるときは、上手くできるんですよ。」と、仰いました。
(心で参加している)と言う言葉に、とても安心しました。
積極的な元気な子は、目立つので、評価されやすいですが、そういう子だけが、良いわけではありません。周をよく見て、考えてから行動する子は賢いです。凄いことです。
周りと比べずに、その子が頑張ったこと、努力したことを褒めてくださいね。
子どもは、親に一番褒められたいです。褒められたら、凄い能力を発揮します。やる気スイッチ入ります❗
親に褒められたことは、子どもの原動力になります。
どうか、入学、入社を楽しみにしてください。新しい事が、始まることにワクワクしてください。
入学、入社が決まるまでには、たくさん努力を、してきたことでしょう。でも、ここからが本当の力が試される時です。
ここからがスタートです。コツコツ努力してください。努力することは、地味で寡黙な作業ですが、それしか方法はありません。
近道なんてありません。
自分の力を信じて、努力し続けられる人になってください。
努力と経験を重ねた先に将来があります。
一人一人、みんな素晴らしい個性を持っています。自信を持って、スタートしてくださいね。
がんばれ~~~(⌒0⌒)/~~
本日の弁当
ハンバーグ▪エビフライ弁当は、間違いないですね~(⌒‐⌒)
今日も読んで頂いてありがとうございました。週末▪月末▪年度末で、バタバタですが、慌てず転ばず頑張りましょう(⌒0⌒)/~~