今日も晴れてますが、天気は不安定で、時折、小雨が降っています。木曜日です❗今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ
おうち時間が増えたせいなのか~最近、娘が、料理をする時があります。ネットで検索している様です。この前は、炊飯器で角煮を作ってました。夏に作った梅酒を開けて、二人で、梅酒と角煮を味わいました。どっちも美味しくできてました。
梅酒は娘が作って、梅酒の保存場所は、私が作りました。玄関に置いているので、上に箱をくっつけて、季節の物を飾っています。コロも付けたので~どこにでも置けます。
昨日は、「シチューを作りたい。」と言うので、また、ネット検索したのかと思ったら「母さんの作り方教えて~。」と言うので困りました(;・∀・)私は、自己流で、全て目分量なので、改めて聞かれると~どれくらいの量の調味料を入れているのか・・数字で正しく言えなくて、昨日は、計量スプーンとカップを使って、一緒に測りながら作りました。説明しながら~「今の、メモしといて!」と言いました(;^ω^)次は、一人で出来るでしょう。
長女は、私の作るのを見て、雰囲気で作れるようですが、次女は、きっちり測って作りたいらしく、同じように見ていても、やり方は、それぞれなんだと思いました。
息子なんか、独り立ちする時、「自分は、何もしてこなかったけど~母さんを見てたから、出来る自信がある!」と言い切りました(笑)三人三様で面白いです(^ω^)
『しっかり食べんばいかんよー!』と、自分が小さい頃に、毎日、母に言われたことが、私の心に沁み込んでいて、私も、子どもには、「ちゃんと食べなさい!」だけは、言い続けました。だから、三人とも、食べることは、大切にしていると思います。
ただ・・それくらいしか、子どもに、言ってこなかったので~長女には、
「母さんが、『勉強しなさい!』って言ってたら~私は、もっと、勉強してたと思うよ~母さん、何にも言わないから~受験の時、大変だったんだから~(笑) 。」と、大人になってから言われました(;^ω^)
勉強のことや成績のことは、何も言わなかったので、三人は、それぞれ、受験する学校は、自分で決めました。その時になって、私は、口を出しましたが・・もう、遅かったです(;^ω^)「自分で決めたから、失敗してもいい!」と、きっぱり言われました。
子どもは、毎日、ちゃんと食べて元気でいたら、自分で考えるんだと思いました。食生活は、『健康』と『安心』をもたらします。身体と心が元気なら、自分の将来は、自分で決めて進むんだと、子ども達を見ていてわかりました。三人それぞれ、別の学校へ進んで、別々の道を歩いています。それぞれが、自分で決めたことだから、続いているんだと思います。目標があるから、努力するんだと思います。
大人が、子どもに、してあげられることは、物を与えたり、子どもができないことを何でも、してあげることじゃなくて、しっかり食べさせることが一番だと思います。『強い気持ち』は、元気な身体に宿るんだと思います。身体と心は離せません。
心配ごとや不安があると、食欲が無くなりますね。食べることは、栄養を取り入れるだけじゃなくて、心を強くできるものだと思います。だから、食べることを大切にして下さいね。何でもいいから、ただ、お腹を満たせばいいというものでは無いと思います。心を、満足させることが大事です(^ω^)
食べ物は、口にいれるだけじゃなくて、五感で感じるから、満足するんだと思います。食べる時の雰囲気も大事ですね。楽しんで食べたら、栄養の吸収率が、変わってくるんじゃないかな・・。毎日の大切な時間です。味わって食べましょう。
食べることは、生きることです(〃⌒ー⌒〃)ゞ
休日の昼ご飯
娘が、「パスタが食べたい❣️」というので、明太子パスタを作りました。茹でたパスタをあえる(明太子、バター、生クリーム(牛乳)、醤油少々)だけで簡単です。パンと、スープを付けてランチにしました。美味しかったです(*´∀`)ノ
今日も読んで頂いてありがとうございました。お腹を満たして、元気にいきましょう。今日も一日お疲れ様です( ̄∇ ̄*)ゞ